引退(嘘)(?)

第115話

今日も勉強しませんでした。
日曜日のお家芸ですよ、もう。

受験生だぞ。
共通テストまで100日切ってるんだぞ。
おいおい。


というふうに記事に書いて昇華することで、
今日という日の意義を見出します。
(↓参考。)

……
これのせいじゃね?

これ(記事に昇華すること)のせいで何度も愚行してしまうんじゃね?

あっ。

じゃあ辞めます?note。
今回限りで。


辞めません。さすがに。

noteやってなくても愚行はしてしまうと思うよ?
喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプだし。

あとそんな思い付きで引退すんな。


さて、

なんだったんだ今日。
YouTubeの視聴時間見てみたら
複数アカウント合計で6時間いってましたからね。

終わりだよこの受験生。

じゃあわかった。
今日で最後な。

今日で、受験前の「全く勉強してない日」最後。

(私b)じゃあ1分でも勉強すれば良いんですか?

(私a)すーーぐそういう屁理屈を、、、

(私b)あと最後って急に決めないでください。
さっきの引退といい。
最後なら最後らしい心構えというか、
最後を享受しようとする気持ちというか、
そんなのが全然違うんで、
あらかじめ言ってくださいよぉ〜。

(私a)言って実際の行動は変わるものなのか?
「花火の一件」みたくなるだけなんじゃ、、、


対話調はなんか(見た目が)キツいのでやめます。

もう一つ言いたかったのが、
「勉強してない日最後」、こんな何でもない日で良いのか
ということです。

こんな何でもない、10月13日…

10月13日!?

今さっき思い出しました。

第1回オリ曲紹介の回で書いたと思うんですが、

(オリジナル曲について、)
繋がり②と③は、12個で一周するという共通の特徴を持っています。
順当に行けば、12曲目は10月13日、
例の4月12日(第23話、第42話などを参照。)から半年と1日で、
完結するんです。

第49話より

よく覚えてんな、私。
じゃなくて、

実はですね、
私はnote上にオリジナル曲を現在8曲投稿してるんですけど、

初期の計画では2週間(=記事12話)に一回新曲を出すことになっていて、
曲どうしには繋がりがあって、
12曲で完結するようになってたんです。

が、
第7クール(第76話〜第88話(第86話を除く))から崩れ、

9月に入ってからは週6投稿放棄宣言をし、↓

グダクダになって現在なんですよ。

本来なら
昨日に第144話を書き終え、今日12曲目を投稿。
"節"を迎えていたはずなんです。

なんならこの日引退も考えていました。そういえば。

なんか運命感じたわ。

じゃあ引退?

どうしようかな。

あっ、今日付変わりました。
引退できず、と。

は?

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(?)

いいなと思ったら応援しよう!