![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98026744/rectangle_large_type_2_0022731d2605b980a4a5add703ec3599.jpeg?width=1200)
礼文島の思い出……そしてこれから~
こんにちは!
今回は礼文島の自然や景色、お世話になった方々、食べ物など一部アップ、少し触れていきたいと思います。
札幌は今、雪まつりも終了落ち着きましたが、普段でも人出は多くなりました。
商業施設や飲食店に限らず、コロナ禍の失われた時間を取り戻すかのようです。
そんな雪まつりの記事は別な機会にご紹介するとして、礼文島の続きで一足早い夏の彩をご覧ください。
先ずは島民の心の味と言われる、双葉食堂の醤油ラーメン。
醤油ラーメンに限らず、他のメニューも島民にとっては心の味、母の味として慕われています。
このお店はミシュランガイドにも載っています。
道北の醤油ラーメンという味でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676373085966-5h4TqgW79m.jpg?width=1200)
花の島と言われるだけあって、普通にそこらへんにも花が咲いてます。
店舗の周りもお花が何種類か咲き乱れていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676373184231-EI7MKZbtnr.jpg?width=1200)
仲の良かったヤン衆、漁師のシュウと。
![](https://assets.st-note.com/img/1676373258371-yJTL35n8hx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676373359097-DSmuFi7D3s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676373441940-g0ybf4deot.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676373487609-e532cR7z0o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676373551171-QbFtiQ4nKF.jpg?width=1200)
見た目とは違って、とてもやさしい漁師のシュウくんです
![](https://assets.st-note.com/img/1676373617737-YwRt6yj6Qc.jpg?width=1200)
さすがに、礼文のウニは甘くて美味しかったです。
エゾムラサキ。現地ではノナと呼んでいました。
店の前や少し車で移動するだけで、絶景の景色を見る事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676373756778-H9XWnVQPcX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676373923185-q0JHCGtHnr.jpg?width=1200)
まだ残りもあるのですが、次回にアップしていきたいと思います。 自然とストレスフリーな環境は、離島を愛している人達が多く訪れ、贅沢な景観と時間を味わうことが出来ます!