2024ドラフト カープ指名レビュー
24日、ドラフト会議が行われ、カープは支配下5名、育成3名の交渉権を獲得。
ひとまず指名の振り返りと雑感です。
指名の振り返り
1位入札 宗山 塁 SS 明治大学 ×
1位再入札 佐々木 泰 3B 青山学院大学
2位 佐藤 柳之介 LHP 富士大学
3位 岡本 駿 RHP 甲南大学
4位 渡邉 悠斗 1B 富士大学
5位 菊地 ハルン RHP 千葉学芸高
育成1位 小船 翼 RHP 知徳高
育成2位 竹下 海斗 ※LHP 敦賀気比高
育成3位 安竹 俊喜 C 静岡大
雑感
前日にチラ見できてしまったカープのリストからして、おおよそ推察できるというか、極めて妥当な指名と思われ、いちファンとしても満足できるものだったと考えています。
1位入札の宗山はもう特に語ることもないでしょう。SSのポジションに矢野と小園がいること考えても、今季のドラフトで最も成功する可能性が高い中距離打者ですから、指名の妥当性がないわけではありません。まして地元出身の逸材と考えれば狙いに行くべき選手だったと思います。(渡部を単独で狙う戦略も正解だったとは思いますが)
再入札の佐々木は強肩強打の3B。好不調の波が激しく、脆さはありますが、内野コーナーに大きな穴があり、右の強打者が不足しているチームなだけに、うってつけの人材でしょう。
ここで渡部聖弥(西武2位)ということも恐らく検討されていただろうと思いますが、「見えてしまった」リスト(=大学生内野手の候補)に名前がなく、OFとして考えたときに3Bより優先順位が低い、中距離打者より大砲の方が需要にマッチすると判断したのでしょう。
2位の佐藤は1位指名も考えられたLHPで、グラブ腕を大きく挙げるフォームや、体格、ピッチングスタイルと伊藤将司(阪神)と比較されることが多いのが特徴。床田寛樹が30代に差し掛かり、玉村昇悟が成長してきたところで競争相手を加えておきたい意図が見られます。
数年後には先発の柱として2桁勝てるようになっていると将来が明るくなってきます。
3位の岡本は、適正順位はもっと下(本人が見た広島5位がまさにそう)だったと思われますが、今季の成績が良く、他球団が4位までに拾う可能性を考慮してのものでしょう。
しなやかな腕の振りで、いかにもカープ好みの投手という印象です。速球の質が良さそうなうえ、カットボール、フォークなどの変化球も良く、素材は間違いないだけに、育成が上手くなってきたチームがどう育てていくか、チームの腕の見せ所です。
4位の渡邉は個人的にファインプレーと思っている指名です。例のリストに名前があり、楽しみにしていました。
富士大学ではチーム事情もあり1Bでの起用が主でしたが、本来は強肩強打のCで、恐らく両翼なども守れる可能性を感じています。
そして、故障と無縁の体力と長打力。素材では1位の佐々木に引けを取らない存在で、カープ(新井貴浩監督)のビジョンにフィットする選手です。
少し気になるのが、佐々木、渡邉とも、並進の大きなアクションを伴うバッティングで、対応力に課題が残る可能性があります。
ふたりとも、飛ばす技術は優れたものがあるだけに、良さを残しつつ課題を潰せればと期待しています。
今季最終戦で仲田侑仁と内田湘大がスタメン出場しましたが、彼らと佐々木、渡邉が熾烈な出世競争を繰り広げていくことが今後のチームにとって重要であると考えていることが強くうかがえます。
また、この指名を受けて、今季の3B小園は暫定的なもので、2BやCFで菊池涼介、秋山翔吾の後継に据えたい意図を感じました。
5位の菊地、育成1位の小船はロマン枠の高卒RHP。
高橋建コーチの手腕でLHPの育成が良くなっているので、RHPでもという魂胆でしょう。昔から大型の選手が特に好きなチームなので、好きなりに結果を出してほしいところです。正直なところ、3位岡本を含め3人のうち1人が主力になってくれれば御の字ではありますが、天井は非常に高い選手たちなので、期待したいです。
育成2位の竹下は最速140キロの軟投派で、甲子園でも活躍しましたが、それよりはコンタクト率が高く、長打も打てる左の好打者として活躍を期待したい素材です。24歳以下のOFが田村俊介しかいない陣容を見ると、外野手としての指名と考えた方が理に適っているとも言えます。
育成3位の安竹は静岡高から一浪して静岡大へ進学した捕手。少なくとも相当に学力の高い選手であることに間違いありません。チェックしたことのない選手でしたが、強肩強打でキャッチングも良いようです。
静岡大出身の佐藤啓介が今季、想像以上に二軍で活躍しました。これに続くようなことがあると、松本有史スカウトの恐ろしさをまた改めて感じる機会となるでしょう。
今年の疑問、課題など
センターラインの選手をなぜ獲得しなかったのか、という疑問が飛び交っていますが、僕の中では五分五分といったところです。
球団内にCFを主とする選手は今球団内に秋山翔吾、野間峻祥、久保修の3名しかおらず、いずれも学生球界トップクラスの守備力を持っており、かつ小柄でない選手です。(野間は秋山がいることで両翼に回っていますが)
というところから、この球団のCFに対する守備力や身体能力の要求値は非常に高く、今季の候補でこのクラスだったのは、恐らく麦谷祐介ぐらいのもので、見送ったのだろうと考えています。(飯山志夢もそれに近い選手でしたが、JAPANの中心選手を下位指名しづらいなどもあったのだろうと…)
また、育成2位の竹下は投げないときにRFでなくCFを守っており、CFとして育成するに十分な能力を持っている可能性がないとも言えません…?
一方、近5年で高校生の二遊間は前川誠太しか指名しておらず、こちらは下位でも候補がいたのに…と思わないこともありません。
来季、前川をSSに固定、2Bを佐藤啓介、バックアップに韮澤雄也といった形で多くの打席数を彼らにつぎ込むというのならわかるのですが、一人その次の世代として用意してもよかったかもしれません。
颯佐心汰(中央学院高)や坂口優志(樟南高)あたり、カープの好みに合致しそうではあったのですが…。
そんな中、ふと佐々木泰を2Bというオプションが浮かんできましたが、そんな余裕はないので、さすがにないと思いたいです。
今回のドラフトで支配下が69人となりました。
外国人打者の獲得は必須で、来季中に杉田などに支配下昇格の可能性があると考えています。となると、あと4枠程度空きが必要になってきます。
26歳~33歳のレンジに矢野雅哉しかいないIFからこれ以上削ることは考えにくく、PとOFから数名ずつ放出があるだろうと邪推しています。OFは二軍で多くの打席を与えられた選手や、一軍で一定の活躍をしたが多く、苦渋の決断を迫られる可能性もありそうです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?