![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32503680/rectangle_large_type_2_0b5f31af4521a4abca0fe900d4eaeb93.jpeg?width=1200)
#8 カレーを作る【料理超初心者のクッキング】
ハンバーグが1個だけ余ってしまった。こうやって書くと、うち食材余らせがちか。。
そうだ!キーマカレーを作ろう。
材料:玉ねぎ半分、下ゆで野菜ミックス(ジャガイモ、人参、玉ねぎ入ってる)、カレーのルー
【作り方】
1. 玉ねぎを5mm幅くらいに細切りする
2. フライパンに油を大さじ2くらい入れて、中火で、熱くなってきたら生姜チューブとニンニクチューブを各5cmくらい入れて油に香りをつける(調味料の水分が飛ぶので、フライパンから顔を離して、すぐに玉ねぎ入れる。
3. 玉ねぎをしんなり、こんがりと焼き目がつくくらいに揚げ焼きにする。昨日のハンバーグの余りもここに入れる。
4. 下ゆで野菜ミックスを1袋入れて、水を400ml入れる。(この下ゆで野菜ミックスは野菜のほかにブイヨンスープも400ml入っていたので水がこの量だけど、もしブイヨンスープが入っていなければ水は800mlにする。)
5. 沸騰したらアクをとって、蓋をして15分。
6. 火を止めてからルーを入れる。(ゴールデンカレーのルーにした)
7. 弱火で5分くらい煮る。完成
参考:新宿中村屋 キーマカリー レシピ 中村屋もおいしいよね。炒め玉ねぎはこれを参考にしました。
参考:こんなに違うとは! 市販のカレールー6種類を食べ比べてみた
【つまづいた点】
アクが出なかったので、蓋をしないでずっと見ていたら水分がかなり蒸発してしまった。沸騰したらすぐに蓋をするの大事。
火を止めてからルーを入れるの大事。火を止めないとどんどん水分蒸発してしまう。ルーはパッケージの表示通り、半分入れてしまったが、水の量を見ながらルーを1カケずつ投入して溶かして、トロミ具合を見たほうがいい。
【食べた感想】
ルー入れた後、水を足して調節したものの、久しぶりにおいしかった!。やはり玉ねぎの揚げ焼きが香ばしくて効いたのかもしれない。
いつかはルーを使わずに作ってみたい。
よく不器用そうな主人公が「カレーなら作れる」っていうけど、カレーは結構難しいと思う。。