見出し画像

宮崎ひなたフェスに行ってきた話(長崎激走編)【日記】

「宮崎でフェスやるんやったら長崎も行けるな」

 遡ること今年4月。「5回目のひな誕祭」にて、9月7, 8日に「ひなたフェス」が宮崎県で開催されることが発表されました。宮崎県に行くとなると、ついでに長崎県に行けそうです。そんなことを密かに目論んでいたのでした。
 そう、私は長崎県に行きたかったのです。長崎県といえば、東村芽依1st写真集『見つけた』(必須科目)(赤本)(全人類読んでる)(Bible)の撮影ロケ地があります。「これはなんとしても行きたい…!」と思い、Xのフォロワーが宮崎への足を決めてる中、ひっそりと長崎空港へのチケットをとったのでした(ちなみに長崎県へのロケ地巡りを楽しみにしている中、東村芽依ちゃんの卒業発表が知らされて気絶しそうになったのはまた別のお話)。 


名古屋→長崎空港

 そんなわけで、9月6日。宮崎ひなたフェスの前日に長崎県に向かいます。ひなたフェスにももちろん参加するので合計で3泊4日の滞在。着替えも多めにパッキングし、日焼け止めも入れ、写真集『見つけた』も念の為持っていきます。これで準備万端です。お仕事で担当している講義はすべて休講にした。
 長崎県へは中部国際空港から飛行機で向かいます。

搭乗した飛行機の窓からは日向坂46がタイアップしているソラシドエアが見えます。私はタイアップしていないANAで向かいます。
名古屋→長崎まで1時間20分のフライト。
はい到着。
隣を見るとまたソラシドエア。君、九州の空港どこでもいるな。

 長崎空港からは車で移動するので、レンタカーを借ります。ちなみに長崎県から宮崎県への移動ですが、もともとはそのまま車で宮崎まで移動することも考えていました。しかし有識者から長崎→宮崎が300kmほど離れていることを教えてもらいやめました。九州、思っている1.5倍ほどでかいな。結局、長崎のあとは福岡空港に行って空路で宮崎入りすることに。車はその途中の佐賀県で乗り捨てて、佐賀から福岡は特急で向かいます。振り返ってみても変な移動やなぁ!

 長崎空港でレンタカーを借りたら、まずは空港から20分ほどの「おおむら夢ファーム」へ行きました。

おおむら夢ファーム シュシュ

おおむら夢ファーム シュシュ

 おおむら夢ファームシュシュは季節に応じたフルーツ狩りが楽しめる他、旬の果物を使ったデザートや地産地消にこだわった素材を使ったランチバイキングが愉しめる施設です。写真集『見つけた』の中ではいちご狩りを楽しむ東村芽依ちゃん(最強に可愛い🍓🍓🍓)が見られます。

最強にかわいい。

 おおむら夢ファームに到着した後、とりあえず朝から何も食べてなかったので、駆けつけ一杯みたいな勢いでみかんパフェを食べました。

いちばん美味い(ちなみに写真集ではなんかネコみたいなのが乗ってるのを食べてたけどわからんかった)

 写真集ではいちご狩りのショットが最強に可愛かったのですが、残念ながらいちご狩りのシーズンではなかったためできず(そりゃそうだ9月だぞ)。いちごは絶賛栽培中でした。

あまりにもいちご狩りシーズンと違いすぎた。

 また、写真集にはいちごの顔出しパネルからめいちゃんが顔を出したショットもあり、好きなショットの一つだったのですが、顔出し看板が新しくなっていて残っていなかったというね(なんでじゃい!)。

 ただ、おおむら夢ファームには展望デッキも併設されていて、そちらは写真集通りのショットが撮れました。

 うれしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 そんな「おおむら夢ファーム」でした。おおむら夢ファームを後にし、次に、というか今回のロケ地巡りの一番の目的である「フルーツバス停」に向かいます。

おおむら夢ファームは1時間ほど。余裕マンすぎるね。

フルーツバス停

 フルーツバス停は諫早市から海に沿ってのびる国道207号線の途中にある、フルーツをかたどったバス停です。観光目的で小長井町が設置したものらしいですが、そこまで行くにはそのままレンタカーを使います。どのサイトを見ても「自動車で巡るのがおすすめ」とあるので、それにならいました。バス停なのにぃ?(と思ったけど、バス停で時刻表確認したら1〜2時間に1本しかなくて納得しました)
 山道をぐねぐね曲がりつつ諫早市を目指し、そこからは海沿いに北上していきます。
 しばらく片道一車線の地方国道感丸出しの道路を走っていくと、急にでかフルーツが現れるので面白かったです。「こんなんめいちゃん絶対テンション上がるやつやん!」とか思いながら進んでいき、まずは平原のメロンバス停に。

メロンバス停(平原)

 初めて来たけど、海をバックにそそり立つデカフルーツはロケーションとしてめちゃくちゃ可愛いな🍈🍈🍈

 また、メロンバス停を後にしてしばらく北上していくと、メインの目的であるイチゴバス停が現れます🍓🍓🍓
 いやこれはもうちょっと感動しちゃったな。

イチゴバス停(井崎)
有明海をバックに。


よすぎるショット1
よすぎるショット2

 ちなみに井崎のイチゴバス停の反対側はメロンで、こちらもめちゃくちゃ可愛かった。

メロンバス停(井崎)

 イチゴバス停を後にして、さらにそのまま北上していくと、写真集でも登場したトマト(大久保)、スイカ(築切)、ミカン(阿弥陀崎)のバス停が次々と登場します。フルーツまみれだな。

トマトバス停(大久保)
写真集ではめいちゃんがベンチに座っていたショット。


スイカバス停(築切)
アザーカット写真集の画角っぽいもの
ミカンバス停(阿弥陀崎)


メロンバス停(阿弥陀崎)

 とまぁこんな感じでフルーツバス停を巡っていきました。それぞれのバス停同士も距離が短く、全部まわっても1時間かからないぐらいだったでしょうか。
 巡っている時に思ったことですが、フルーツバス停はロケーションとして有明海をバックにしたデカフルーツのキュートさ(たしかにめちゃくちゃ可愛かった。生で見ると余計に)と、「きっとこれを建てるまでに費用問題とか議会の反対とかもあったんやろなぁ」と想像してしまう政治的経緯(これは地方建造物あるあるやから仕方ないところ)と、バス停といいつつバス本数の圧倒的な少なさゆえに住民の足にはなりえてなさそうな置物感(実際、観光客の方が多く見かけた)とがいい具合に融合していて、なんというかとても良かったです(これはめちゃくちゃ褒めています)。
 また最初の方にも書きましたが、国道を走っていて突然フルーツバス停が現れるのはなかなか面白かったです。「きっとめいちゃんバス停見えてきてめちゃくちゃテンション上がったんちゃうかなぁ」と思いましたし、写真集の場所を巡るというのは、そういった写真集には載っていない地の文のところの感情をトレースする楽しみがあるなと思いました。もちろん写真集の撮影場所自体に行くのも目的の一つですがね。きっと、これから出る写真集に対して期待と不安を小さい腕にいっぱい抱えて写真を撮りに(撮ってもらいに)行ったんやろな。

フルーツバス停→佐賀駅→福岡空港

 フルーツバス停を巡り終わったので、あとは佐賀駅に向かいます。本当はもう一箇所、長崎県には「長崎東公園コミュニティプール」という、写真集ではプールのカットが撮影された場所があるのですが、今年の末まで改修工事中とのことでそちらには寄らず。こっちはめちゃくちゃ泳ぐ気でもおったんやけどなぁ???(そんなんばっかりやね)
 また、これは余談というか書かなくても良いことなんですが、前述のように「ここに来た時めいちゃんは何を思ったんやろ」とか「どういう気持ちで『見つけた』を作っていったんやろ」というのを想像しながら佐賀へ向かう山道をぐねぐね走っていたのですが、途中から卒業発表のこともあって、気がついたらメソメソしていました。これが今年で一番わけわからん涙。いやほんと、グループ在籍中に写真集出してくれてありがとうね……

フルーツバス停→佐賀駅は50kmちょっと
一瞬の佐賀駅

 佐賀駅でレンタカーを乗り捨て、特急で福岡空港まで向かいます。結局運転したのはこの日は110kmほど。お疲れさまでした。

佐賀→福岡空港は特急かささぎ経由で1時間ぐらい。
福岡空港

 夕方ごろに福岡空港に到着し、フライトまで時間があったので仕事をして時間を過ごしました。各所にメールを送ったり、宮崎ひなたフェスから帰ってくる同じ週に学会があるので、そのスライドを2時間ほどで作り上げました。パソコンを持ってきてて良かったとも言えるし、パソコンを持ってきてしまったからとも言える。

仕事もこなして、もう、ちょっとわけわからんくなった。

福岡空港→宮崎

 福岡空港から最終便に乗り、いよいよ宮崎に入ります。

福岡→宮崎は40分くらいのフライト。

 宮崎に到着すると、空港から歓迎ムードです。

 といってもこの日は宮崎に到着したのも21時すぎだったため、空港から宮崎市に入って、ホテルにチェックインするだけでした。わりともうこの時点でヘロヘロのボロボロです。

宮崎駅。ここにもフルーツバス停みたいなのあるなぁ?
Xで途中過程のを見てた宮崎駅の例のやつ。完成しててすごい。

 ただ、ホテルに行くまでの商店街を歩いているだけでも、そこかしこに横断幕やポスターが貼ってあって、行政も商店街も諸々を巻き込んだ今回のフェスなんだなぁと実感しました。金村からあげのお店に並んでいるファンを横目に商店街を通りぬけ、ホテルに入って、即ゴミ雑巾のように眠りましたとさ。

 といったわけで、ひなたフェス0日目でした。名古屋から飛行機で長崎に入り、レンタカーで写真集ロケ地を巡りつつ佐賀駅まで走って車を乗り捨て。佐賀駅から特急で福岡空港に向かい、飛行機で宮崎入り。お疲れさまでした。
 今回はここまでです。書き始めてみたけどまだ全然フェス感のない内容だな……

持ってって良かった写真集『見つけた』。


いいなと思ったら応援しよう!