見出し画像

「めんどくさい」が口癖の自堕落な人向け副業searchガイド

何とかNISA口座に毎月10万前後ぶち込めるようになった私ですが、かなり自堕落な人間です。どのくらい自堕落かと言われれば、平日一日12時間は布団の中でスマホをいじっているくらいです。

そんな私ですが、最近なんとか副業で月5万くらい見込めるようになってきました。それはパチスロです。パチスロは結構人を選ぶような仕事なので、一旦置いといて、今日は私のような自堕落な人間が副業をはじめるにあたって必要な物事を考えてみました。

パチスロとは別に副業についても定期的に考えてみたいと思います。よろしければ、noteのフォローとスキ、よろしくお願いいたします。

副業をするのにお金を使わない

一番大切なのは、これじゃないですかね。何のために副業をするのか?、その副業が楽しいのでもなければ、まずお金を稼ぐための副業ですよね。お金を使う行為自体は、生涯の時給を下げているわけで、そのリターンが見込めなければ避けるべきでしょう。

例えば、最近、色々な広告や情報発信を見ていると

「声優になりたい人、大募集します。」といって声優養成スクールの勧誘がされていたり、

「お金は、自己投資(笑)に使うのが一番」と海を背景に、女性が笑顔で笑っているアイコンで発信していたり、

いやまあそれでトータルの時給が上がればいいんですけど、エネルギーと才能いりますよね?

って人達が結構いるわけで。

副業をするのにお金を使わない、っていうのは意識していいポイントだと思います。

他人に比べて秀でている部分を探す

昔、パチンコ店でアルバイトしていたときに、ティッシュ配りをする機会があったのですが、当時同僚と二人でやることになりました。

自堕落な私は、手が空いている人めがけてティッシュを差し出して、8割くらいの受け取り率があり手ごたえがあったのですが、同僚は私の半分の時間で配り終えていました。

後日、同じ人とまたティッシュを配る機会があったのでその人を観察してみると、人を選ばず配っていました。この点その人はティッシュ配りに秀でているといえます。

人には、それぞれ性格や個性があり、それによって秀でているものが違ったりします。ティッシュ配りの例のように、エネルギッシュな人は数をこなして仕事の成果をあげることが得意だったりします。

逆にここまで文章を読んでくださってるかたは、物事を考え、効率的に行うことが得意かもしれません。

自らのことを観察し、成果を上げやすい副業を探すのも結構ポイントだと思います。

自分が好きなものを探す

ビアホールで働いていたこともありました。かなり楽しかったためか、バイトの時間が過ぎるのが一瞬でした。ダイエットにもなるので忙しい飲食店はまた働いてみたいんですよね。

副業を探す上で続けることもまた必要でしょう。そのためには、それに自分が耐えうることが肝要です。自分が楽しく感じることは、耐えうる以上にその行為自体を自分が求めることにつながっていきます。

最近youtuberがよく副業として話題にあがりますが、職業としてみたときに、「面白いと感じるクオリティであるコンテンツを発信し続ける」ってのは結構大変です。(向いていればいいのですが)

あなたの好きなものはなんでしょうか?

副業をする以上に生活でお金を使わないこと

自堕落な人間には、ポイントの一つ目と被りますが、これが重要なのでしょう。お金による消費は、価値観の具現化の一つです。めんどくさいが口癖の人はやはり、価値観の具現化にできるだけお金を使わないようにするのがよいでしょう。(かく言う私は結構グルメにお金を使ってしまっていますが)

銚子丸の中トロは以外安っぽい鮨でした。(2024/11/29の感想)

いいなと思ったら応援しよう!