![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95395673/rectangle_large_type_2_a16c0e2f6c3a31394b1f0b8260abcc07.jpg?width=1200)
1月3日(火)YURIFit Z3
小橋 勇利さんが行っているフィッティング
YURIFitのリフィットを受けてきました。
2019年に初めてフィッティングをして頂いてから毎年ポジションは見てもらっていて
だいたい年末年始に行っている。
今回やりたい事はエアロポジションを長く
取れるようにしたい事とハンドルをSHIMANO
ViBE Aero Lightに変えたので調整をする事。ハンドル自体はケーブル内装なので事前に交換
しておいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95265839/picture_pc_7dd593acb9542c7246b85f2cd24b82b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95265845/picture_pc_f358d80204c5bb0797449020acc3e1de.png?width=1200)
フィッティング前なのでバーテープは
巻いていない。
フィッティングで変えたこと
サドル高 アップ
サドル位置 後方へ 角度調整
ステム130mm
クリート調整
ペダリングの意識を教えてもらいました。
平坦で脚がもたないのは踏み始めが遅いから。
12時で踏む意識で。いまだと1時30分とかよ。
ある程度フィッティングが終わって
最終的な形になって踏んでみると
ハンドルまでの位置が遠くなって
体幹を使いやすくなったのとエアロポジションも
取りやすくなった気がします。
フロントギアを52-36から53-39に変えるので
それにも慣れていかんとダメだね。
知り合いが来てて話しつつやっていると
あっという間に終わってしまいました。
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95395628/picture_pc_bd7bef1018693de0bd419fd0d55dec3b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95395630/picture_pc_d67cb967ad94520d3016169a1c3088e9.png?width=1200)
もうね、ポジションに迷いがある方や
ロードバイクに乗ってて身体の不調を
感じる方は相談してみてはどうでしょう。