最近の学び

最近というか、わりとここ1、2年で気づいたことが多い年だったからまとめたくて、その中でとくに大切だなと思ったことを書いてみる!その他の最近の学びについてもあとで書いて見ようと思います

1.自分と他人を比較して落ち込まない

これ、実は気づくの結構難しいと思うんですよね。言うのは簡単だしよく見る言葉でもあるけど腑に落ちるまでが難しいと思う。
この間ミカさんも初回講義で言ってらしたけど、自分ってそう簡単に変えられないな、、って実感したのが去年で。
みんなが知らず知らずに自分に押し付けてる常識って自覚してるよりずっと多いと思うんです。私もそうだったし。

たとえば細かな事だとスクリーンタイムが長すぎる、コツコツ勉強ができない、体調不良で休んじゃったこれって甘え?、気分が乗らないけど動かなくちゃ、、!みたいなことでもずっと自分を否定し続けてたことに気づいたんです。でも1回底まで落ちたら(これも後で書こうかな!)「え、私はそういう人間だし出来ないけど何が悪いんですか?それで死ぬんですか?」みたいにふっと気づく瞬間があった。😂自分を自分の中のスタンダードとして受け入れてあげられるようになったし、「普通」を目指すことを諦められるようになった。できないことはできない!って認められるようになった。

全くもって合理的でない過度の理想主義になりがちだから今の時点でこれに気づけて本当によかったなあって思ってる。人よりできることとできないことってあって当たり前なのにそれを否定して平らにならそうとしてる?人多いんじゃないかな。というかそれを推奨する社会だよね今って、、

2.上には上がいる!

これもさっきの比較しないことと通じる内容だけど、上を見て落ち込むのってあほらしいなって思ったんです。もちろん自分よりできる人を見てポジティブな感情で頑張ろうって思ったり、じゃあそのためにどうしよう、とか考えたりするのは良い。けど落ち込むのってやっぱり違う。真面目に考えてみたら、当たり前だけどキリがないんですよ。そしてその頂点に仮に立ったとして本当に幸せか?ってところ。

たとえば私はずっと自分の体型がコンプレックスで摂食障害みたいなものに悩まされてたんですけど、ある日、これってもしかして痩せても落ち込むのって終わらないんじゃない?って思って。だってどこまで行っても比較して落ち込む思考癖がついてるから、問題は体型じゃなくてそう考えてしまう思考癖だよね?って思ったんです。そしてこれも同じ理論で考えられるなって。

自分のできないこと、欠点が問題だからそれを直せば解決!が全てじゃなくてそれをできないこと、欠点と捉えてしまう思考の癖について考えるべきだなって気づいた。
そこのところ間違えるといつまでたっても解決しないしまさに泥沼だなーって。どんどん悩みなんて湧き出てきちゃうし。

ていう、この2つがここ1、2年での大きな学びです。これに気づいたら信じられないほど楽になった!!環境を変えたのもあるけど長年の偏頭痛(一昨年は悪化してほぼ毎日激痛で、病院のどの薬も効かなくて地獄だった…)がどんどん良くなって、今では1ヶ月に1、2回痛い日があるかなくらいで動けないほど痛いことはなくなった。ほんとに。
ていうかこれもそうですよね!対処療法は私ずっと疑問に思ってることなんですけど、正しく原因探るのってほんとに大事、、

ASTでの学びとか過去の経験とか、他のこともあとで書いてみようと思います!ここまで読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️


いいなと思ったら応援しよう!