
希望のクラウドファンディング始めます!
⌘ご挨拶⌘
皆さま、はじめまして!
知ってくれている方たちもこんにちは◯
中島彩と申します。
京都府南丹市美山町という、美しい雲海や山々、緑、水、イノチに囲まれている集落で、夫のひでちゃんと2人のこども光虹(にじ)ちゃん光星(ほし)ちゃん、猫のピピ、ポポと暮らしています。
実はもうすぐなのですが、11月17日から23日の期間、インドのデラドゥンという街にある環境活動家であり、多種多様の種子を守るヴァンダナ.シヴァの農園"ナブダーニャ"にて、平和活動に生涯をかけてきたサティシュ.クマールとヴァンダナの"ガンジーの3つの平和"ということをテーマに、寝食を共にしながら学ぶ特別合宿に参加したい!と思い立ちました。
"平和"について、自分も含め全てのイノチとどう関わるか日々の中でも実践中です。
彼らの在り方に触れ、大切な何かを持ち帰り、実践していきたいと思っています。
さらに学んできたことを皆と分かち合い、平和な歓びの関わりの中で共に循環の場や世界を作り広げていきたいです。
この場を借りてクラウドファンディングをすることで、皆さんに想いを知ってもらい、お気持ちのサポートしてもらえたらとてもありがたいです。
そして帰ってきて分かち合いの時をもち、日常の中で実践していきたいです。
現在半分以上が集まっており、渡航費と半分の合宿代が集まりました。
しかしまだ残りの合宿代や現地での移動費など足りない状態です。
✴︎✴︎✴︎目標金額:20万円✴︎✴︎✴︎
⚪︎サティシュとヴァンダナとは⚪
サティシュ.クマールとは、平和活動家であり平和巡礼者であり、9歳の時に出家しのちに師のビノーババーベとともに何百キロもの道を歩き、インドでの農地改革をしたり、自然のいとなみ、意識、社会を大切にしたエコロジー教育の学校も作っています。

彼の本"君あり、故に我あり"を読み、今もご健在で活躍されてる方がいること、彼の人生で得てきたことが心に響き、大切な本になりました。
のちにサティシュが書かれた師のビノーバ.バーベの本"怖れるなかれ"では、師の言葉や在り方、愛と共感の生き様にわたしは心を打たれました。
ビノーバは、どんなな人の中にもある"良心"という小さな扉を見出して、自分自身の利己心を超え、相手の人生に入っていけるひと◯
そんな師から学び実践しているサティシュ。
そして優美に簡素に暮らすという本、エレガントシンプリシティ。
心も物質的にもいろんなものを削ぎ落としシンプルになり、そうであれば美しく豊かにイノチと関わることができると話している。
そんな在り方のサティシュクマールに実際にあって在り方に触れたいと思います。
ヴァンダナ.シヴァは環境活動家であり、化学哲学博士、有機農業や種子の保存をされついて、遺伝子組み換えなどに関する環境問題や社会問題の研究と実践活動をされています。


ナブダーニャ農園
ヴァンダナの"いのちの種を抱きしめて"というDVDをみて素晴らしい大きな大きな愛の人だなーと感じました。
遺伝子組み換えの開発により人間都合の仕組みができていること。
それによって周りにある自然の営みが崩れていき、崩れた影響は人間にも出てくる。
それを元の自然の営みに戻し、地域の周りの人たちと分かち合い、人も自然も一緒の関わりの中で歓びの循環を実践しているひとです◯
⁂すでにガンジーの3つの平和、サティシュとヴァンダナからの学びが始まっている⁂
∽心の平和∽
"心の平和"を観ることが、行く!と決めた時からまた深いところで向き合う現実が起こってきました。
それは、私の中に恐怖心があることです。
クラファン集まるかな?とか、行きたい!といいつつも、いつも湧いてくる安心の場所から離れる恐怖、生活費も旦那さんのお父さんお母さんに助けて貰っていたり、やっていないことがあったり、子どもを置いて自分だけ行くことへの罪悪感など。。怖れが行かないようなことを考えてくる、現象も行かないように現れる、いつも起こるパターン。
しかし、それらが内に "ある" と認めていく中で
•足るを知る
•もう目の前に全部あるということ
•私には恐怖があるということと希望という望むものがあるということ。
•いいわるいということにかける色眼鏡(ジャッジ)は複雑にするということ
•色眼鏡が"ある"と認め、また希望を望み直すこと
•心の中や目の前のいいもわるいも全ては"全部が愛"ということ
•感謝
•行動すること
•赦し
•自分の歓びの活動を楽しんでする
ぜんぶが愛⚪︎と感じてれて、今は家族や自分自身、皆が安心して行けるようでありたいと思い、日々動いています。
そしてなんと!目標額の半分以上が巡りの資金で手元に来ました🙏✨✨✨(ほぼ0円からのスタート)
気づきたちと共に、行きたいけど恐怖が"ある"ことを認め、そしてまた願い直すこと◯
全ていいもわるいも愛し、愛されていたことに気づけて、心の循環がこんなカタチでも現れてくれました🙏
友人たち、家族の存在、目に見えない存在、護摩のあの日、自分を全てを信頼出来たこと、本当に感謝です◯
∽人との平和∽
昨年の合宿に参加した方たちのお話をyoutubeで見ていたときに話されていたサティシュが話していたという言葉で、
"人が問題ではなく、システムが自然のいとなみにあっていないということ"というのを聞いて、
小さい頃よく思っていた"皆仲良くあれたらいいな"
という思いや、住んでいる場所で子どもも大人も皆が自然や暮らしの中で、遊んで、感じて、動いて、仕事にもなったり、そんな歓びの循環の仕組みが出来たらいいなと思っていたことも思い出しました。
社会の中でも、人との関わりの中も、自分の心の中も一緒で、人都合ではない、"自然のいとなみ"が鍵なんだ!と気づき、私の中では希望が溢れている中、何人かの友人に今のお互いの現状を話す機会があり、皆転機の時で新しいチャレンジだったり、環境のことなど共通点がありました。
話していく中で、この美山という場から自然のいとなみを先生として皆で関わりを持てたら、平和な循環の世界を気づいて行けるんじゃないか⚪︎と自分の枠を超えて、全体の循環のイメージが広がり、私という掴んでいたものがパっと手を離れた感覚と緩みを感じました。
友人たちにもそれは伝わっていて、分かち合っていこう。という話もでき、私が合宿にいくことで、渡せるものがあるという歓びも感じています。
∽自然との平和∽
私は最近シナモンロールを販売してきたのですが、気持ちがもどってきて衣服作りを再開していこうとしています。
私の衣服作りは、想像し、デザイン、パターン、布選び、染め、縫製、販売、全部を1人でします。
そのプロセス自体が好きで、創造すること、自然物が好きで染める材料を自然の中から探したり、季節を感じたり、繊維を採取して織りをしてみたり、イノチ、自然、生きること全部、その全体を感じれる作業が好きです。
サティシュは日々の暮らしと自然のいとなみの中で生まれるものを作る人をアーティストだと言っています。
"料理のアート、掃除のアート、畑仕事のアート。手は偉大なる送りもの!"と。
とっても創造的で日常の中の歓びの世界だなーと、その気持ちで実践していきたい⚪︎
そして先日、植月さんというパーカルチャーでお庭をされている方のお庭見学に伺いました。1人で住んでおられることや自分の年も考え、今の自分が出来る範囲を理解して日々の生活や自然との関わりを丁寧に生きている美しい方の多種多様な食べられるガーデン。
彼女のお庭は、サティシュやヴァンダナのように、自然のいとなみの仕組みをもとに、全部のバランスを点ではなくちゃんと全てに繋がりがあることを考えて作られていました。
植月さんもヴァンダナのナヴィダーニャ農園に行ったことがあり、すぐに馴染んで安心の場所だったことも話してくださって、そして行く前に自然のいとなみに根差した活動をされている方に出会えたことも感謝であり、これからの流れを感じています。
サティシュとヴァンダナは、大いなるものを信頼し平和の意識を持ちながら社会に向けて活動しています。私は社会問題に関してはまだまだ理解していないことがたくさんあるので知っていきたい思いもあります。
そして初めて行くインドという国での、各国から集まる新しい出逢いにもワクワクしています。
◯自己紹介◯
6歳ともうすぐ5歳になる二児の母であり、しふく という活動名で衣服や布ものの作品を制作しています。
海、山、川での拾いものと布を染めたりして組み合わせて日常で使えるものをつくったり、繊維を採取して織りをしてみたり、お直しのダーニング、刺繍やスモッキング、こぎん刺し。
そして"透明の衣服"という、その人そのものの衣服をつくる活動もしています。




菓子空という屋号で、自家培養サワー種と季節の天然酵母を使い4種のシナモンロールも作っています。


このクラウドファンデングをきっかけに、"透明の衣服"を衣服作りの上での自分の軸にして行きたいこと、そしてどんなものなのか知ってもらい活動していこうと思っています。
(詳しい内容は返礼品の内容に書いて行きます!)
✴︎返礼品の内容✴︎
皆様の応援のお気持ちに、私が出来る感謝のお返しを考えました。共感して頂き、あなたの元へ感謝の循環が生まれるよう願っています。
1♡ お礼のメッセージ 3,000円
形は必要なくとも、応援したいというお気持ちを有り難く頂戴し、”感謝の言葉”をmailにてお伝えさせて頂きます。
2024年12月にお届け予定です。
2♡ お礼の絵葉書 5,000円
感謝の言葉と応援してくださった方を感じ、そのとき湧いて出てきたものを絵にしてお送りさせて頂きます。
2024年12月にお届け予定です。
3♡ シェア会(自家培養サワー種シナモンロールとインドのお茶付き) 3,000円
おうちでシェア会をします。zoom参加あり!
ゆっくりとした中で向こうの日々、風景をスライドショーにしながら得てきたことを話していけたらいいなと思っています。
シナモンロールとインドのお茶付きです。
(zoom参加の場合は当日一緒に過ごせるように前もってお送りします!)
開催は2025年1月か2月予定です。
※日程詳細は、後日メッセージいたします。
4♡ 自家培養サワー種と季節の天然酵母のシナモンロール3種 5,000円
この一年作り続けてきたシナモンロール3種を一つづつセットにしてお贈りさせて頂きます。
感謝の言葉を添えて◯
2024年12月にお届け予定。
5♡ 手紡ぎ手織りカディのオリジナルのエコバッグとシナモンロール1つのセット 1万円
向こうで出逢ったカディの生地を使い、帰ってきてからエコバッグを作ります。
"感謝の言葉"と共にお贈りします。
2024年12月にお届け予定です。
6♡ 手紡ぎ手織りカディの貫頭衣
(ミシン袖なし:20.000円)
(ミシン長袖:25.000円)
(手縫い袖なし:35.000円)
(手縫い長袖:40.000円)

向こうで出逢ったカディの生地を使い、購入してくださった方のサイズ感に合わせてお作りします。
お会いできれば採寸し、首周りや腕周り、丈感など調節します。遠方の方は、お話できれば大体合わせることができます。
制作後、"感謝の言葉"を添えてお送りさせて頂きます。2025年2月か3月にお届け予定です。
7♡ 透明の衣服10万円
-そのひとそのもの- の衣服を制作します。
まず一緒の時間を共にし、お話したり一緒に感じたりしていくなかで見えてくるものを集めていく。
具体的なもの、曖昧なもの全て⚪︎
あなた自身から出てくる、あなたの星のかけらを集めていくような⚪︎
そこからデザインをし、衣服のアイテムを制作します。
制作期間:2ヶ月以上
そのひとそのものを目指すにあたり、作ったことのないカタチや刺繍などもチャレンジする場合があるので、お時間がかかることをご了承ください。
私の好みや色はでません。
"そのひとそのもの"を作りたい。
感じ、カタチにできたらと思っています。
2025年1月からスタートしていく予定です。

まだモニターさんとして始め出したばかりなので只今カタチになる途中段階です。
ここから彼女のかけらたちとイメージを合わせながら
出てくるカタチを衣服に落とし込む。
ご支援してくださる方は、メッセージにてご一報と返礼品の番号をご連絡して頂けたらと思います🙏
•希望へのメッセージ•
行く前から大きな心の変化。
平和であることの源には、自分自身の平和がなにより大切なことを感じました。
赦し
感謝
全ては愛
シンプル
満たされていて、そして平穏であること
合宿ではたくさん感じてきたい。
得てきた"自分と人と自然との平和"を分かち合いたい⚪︎
純粋な小さな人たちや、たくさんのことを吸収中の若い人たち、そしていろいろ経てきた大人たち。
みんな今のタイミングでただただ純粋に、自分に、周りの人に、自然に関わり合い、手をとり分かち合って生きていけたら。
そんな世界でありたい!そんな世界を生きたい!
まず自分自身がそうでいたい⚪︎
どんなことが始まっていくか全然未知だけれど、自分の世界の見え方が変わってきた今、歓びの世界であることは間違いない。
ぜひ一緒に分かち合っていけたら嬉しいです⚪︎
そしてご支援を、どうぞよろしくお願いします。
⚪︎振り込み先⚪
︎•ゆうちょ銀行
記号番号:14010-53914441
ナカジマ アヤ
他金融機関からの振り込み
支店名:四〇八 店(ヨンゼロハチ店)
普通
口座番号:5391444
ナカジマ アヤ
•三井住友銀行
支店名:河内長野支店
普通
口座番号:1478307
ナカジマ アヤ
ご支援してくださる方は、メッセージにてご一報と返礼品の番号をお伝えして頂けたらと思います😌🙏✨
どうぞ宜しくお願い致します◯