![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141787671/rectangle_large_type_2_3df0fb41597fe2b0e2ba88bbf8d51737.png?width=1200)
DAY1170(2024/06/02)自分に足りないものを補う 前編
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
自分の人生を振り返る中で自分に足りないもの、もしくはこれから変えていくものが多すぎます。
原因や課題を踏まえて書いていきます。
※たくさんありすぎて、今日は前編として書きます。
今日見てほしい人
#社会人
#サラリーマン
#自分自身の成長
#これから
#生き方
#働き方
#変化
#成長
#自己実現
それではいきます~
この記事を書く理由
これからサラリーマンやるにあたり、
また10年前の自分への戒めという意味で記事を書きます。
これまでにもやってみたものの、うまくいかないところがあったため。
サラリーマンを舐めていた自分がいたので、
忘備録として書きます。
1.パワハラに遭いやすい
これまで私自身はとにかくいじめ、パワハラに遭いやすい人間ということが分かりました。
自分がどのような性格であったとしても、どんな人間であったとしても、どんな人でもパワハラの被害者になりえることがあります。
しかしながら、何も対策をしないままでいると、次行った先でもまた日々の生活でもパワハラの被害者になります。
以下の記事から自分ができることを書きます。
パワハラされやすい人の特徴9選|職場での平穏な日常を取り戻す方法は?|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ) (roudou-pro.com)
パワハラする人・される人の特徴と、企業・個人ができる対策を徹底解説 - SmartHR Mag.
HSPは『パワハラ』されやすい!?対象となる人の「共通点」とは(精神科医しょう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
1つ目に姿勢を正す。
2つ目に断るスキルを身に着ける。
3つ目に仕事の能力を上げる(コミュニケーション、スキル共に)
が、1つ目2つ目がきちんとしても3つめの仕事の能力が無いがために、パワハラ被害者になります。
2.人の話を聞くことができない
他人の話に「上の空」になる自分を変える方法 「聞く力不足」は多くの人が抱える問題だ | 30代から身につけたいキャリア力実戦講座 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
他人の話に「上の空」になる自分を変える方法 「聞く力不足」は多くの人が抱える問題だ | 30代から身につけたいキャリア力実戦講座 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
人の話を聞かない人の対処法13個|特徴・心理とストレスなく話すコツを解説 | くまにち すぱいす (kumanichi.com)
これはなかなか難しいところがあります。
自分は相手の話を聞いているはずが、抜け漏れがあります。
原因があるのであれば、脳内の疲労、頭がフル回転してないというところがあるのでしょう。
集中力が変わっていきますように・・・!
3.頭の中が混乱する
第245号 脳の整理整頓~頭のゴチャゴチャを整理しよう~ | 脳の学校 (nonogakko.com)
物事を整理することが苦手、1つ1つの説明が苦手なことがあります。
このような場合であれば、ToDoリストの書き出しということが大切です。
4.口先だけの男になる
タスクを必ず実行する
口だけ男の特徴とは?口先ばかりで行動に移さない男性への対処法を解説 | Smartlog
行動する
プライドは低く、謙虚さを忘れずに
口だけの人の末路とは?そうならないためにするべきこと (nagomi-eigyoblog.com)
状況把握はキチンとする
職場にいる「口だけの人」と「有言実行できる人」の決定的な差とは | 1秒で答えをつくる力 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
タスクを設定する
5.他責思考になる
自責思考とは?他責思考との比較、自責思考のメリット、コントロール方法を紹介|HRドクター|株式会社ジェイック (hr-doctor.com)
一つは自信のなさにあるかもしれません。
それは明日話しますw
自分を休める。
過去と他人は変えられない、自分の見方を変える。
ということですいません、今日はここまでです。
明日は後半戦ですw
【超】重要なお知らせ!!
この記事をご覧いただきありがとうございます。
このように書いていけることが奇跡だと思います。
note投稿して3年が経過しました!
これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!
フォロー、コメントよろしくお願いいたします!
noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】https://note.com/shuzomasa
【Twitter】https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】https://www.instagram.com/saunershuzo/