縁側活動の報告【2月28日】
平日の午前9時過ぎ。
家の前のホワイトボードを眺めるふたりの青年。
声をかけてみると、昨年近所の高校を卒業した生徒だった。
僕とは面識はあるけど、、くらいの関係性。
1年ぶりくらいに降り立った生野の町を散策していますと話す彼らに、
いつでも寄ってねと軽く伝えてバイバイ。
確定申告に行く準備をしていたけど急遽予定変更し、ワンチャン来てくれるかなーとの期待を胸にとりあえず部屋の掃除。
1時間ほどして、
もうちょっとだけグイグイ誘っても良かったのかなと少し悔やんでいた頃に卒業生ズ再来訪。
やった!
喜んだのもつかの間、お茶やお菓子を出しても遠慮がちなふたり。
コタツを勧めても寒かろうに部屋の隅っこから動くことをしない。
まぁそれもアリかなと彼らの間合いを尊重しつつ30分ほど他愛もない世間話。
僕もわざと距離を空けてみたり、敢えて沈黙を味わったりしながら。
その後。
進路の話題になった流れで価値観カードをやってみようかと提案し、
自然とコタツに集うことに成功。
やはり価値観カードは対話を深めるアイテムとして優秀だな。
ふたりが大切にしている価値観についての話は聞いていてとても清々しかった。
幼い頃から変わらない価値観というお題だったかな。
子どもの頃よく折り紙を折っていて、、と伝えてくれた青年に、子ども達に見せたいから折り紙折ってよとお願いし、そこからは創作モード。
あんまり見つめてても気が散るかなと思って僕は缶バッジ作り、もうひとりは本を読みながら。
20分ほどして折り紙5枚を組み合わせた創作ベイブレードが完成。
「折り紙できるとか海外行ったらめっちゃヒーローなれるで」サラリと海外ネタも交える。
トータル1時間ちょいでまたねーとサヨナラ。
今日もいい日だった。(まだお昼だけどw)