見出し画像

自己紹介とnoteを始めた目的

初めまして。

私のnoteを開いていただいてありがとうございます。


自己紹介

大学では教育について学んでおり,将来は中学の数学の先生として働きたいと考えています。

また,陸上競技部に所属しており,跳躍種目を専門としております。

趣味はスポーツ観戦で,小さいころはモータースポーツのF1を観戦するのが好きで,毎日テレビに釘付けになってみていました。
最近は,プロ野球や海外サッカーなど,他にも色んなスポーツをテレビで観戦するのが趣味です。

なぜnoteを始めようと思ったのか

僕は中学から陸上競技を始めて今年で7年目になります。

陸上を始めたころから,関東大会を目指してやってきましたが,中学でも高校でも関東大会に出場したことはありません。
競技力に関していえば,まだまだの人間です。

しかしなぜ,大学でも陸上を続けようと思ったかというと,高校までのやりきれなかった悔しさがあるからです。

高校までといっても,悔いが残っているのはほとんど高校時代の競技生活についてです。
高校一年のシーズン終わりに,自分の不注意でふくらはぎを肉離れしました。

治ったと思っても,他のところが痛んでの繰り返しで,引退するまでどこも痛くない状態はありませんでした。

練習をしたくてもできない,もちろん結果が欲しくてもついてこない。
自分はもっとやれるはずだという気持ちが強くて,大学ではこれまでの集大成として,あと4年陸上競技がしたいと思いました。

大学で陸上競技をするにあたって,練習日記をつけたいなと思っていました。

今はただ,大会の結果や練習の反省を書き込むだけでも,来年や再来年になって見返したときに,
こんな練習してたな。
あの時の自分はこんな意識でしか練習取り組めてないな。
とか、感じることは色々あると思います。

過去の反省を振り返ることで,普段の生活や練習に生かせるものもあるのではないかと思いました。

継続は力なり

上の言葉は,高校時代の陸上部の顧問の先生がよくおっしゃっていた言葉です。

練習も,このnoteも,
継続して取り組むことが自分の求める結果への近道だと思っています。

日記といっても,毎日は更新しません。
その日特に思ったこと,考えたことがあれば書いたり。
あとは大会結果等を書いていきたいと思います。

拙い文章でありながら,最後まで読んでいただきありがとうございます。
引退までの4年間続けていきますので,これからも読んでいただけると幸いです。

この記事が参加している募集