![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101161755/rectangle_large_type_2_29e8ddd7d6a022e2897815484fb8c932.png?width=1200)
第4節 大邱FC戦
基本情報
スタメン
![](https://assets.st-note.com/img/1679755027190-gAg8xBeT46.png?width=1200)
(今回勉強になりました。後日noteにまとめようと思います。)
他選手は、前節と同様のメンバー。
結果
2-0(敗戦)
交代(全北のみ)
カン・サンユン OUT→IN ムン・ソンミン
アンドレ・ルイス OUT→IN ラファエル・シルバ
ソン・ミンギュ OUT→IN グスタヴォ
得点者(全北のみ)
なし
試合感想
修正が見られない、挑戦すらない
良い感想は特にありません。
チョ・ギュソンを前線に置いてかつ現状の戦術では、
あてはまらないことは3試合通して見えている。
軸は同じであっても何かを修正・強化させなければいけないことは分かっていながら、開幕戦からチーム全体として同じ状態。
ポジショニング、ボールロストまで全体的に変わらない。
戦術も、選手のプレーも、否定することはない。
個々の選手はそれぞれ素晴らしいプレーをしていると思います。
見たいのは、チーム全体としての変化。それに尽きます。
アディショナルタイムで見た光景
Twitterでも言いましたが、アディショナルタイムでの出来事で、僕自身試合終了のホイッスル前に、観戦を止めました。
アディショナルタイム、1点のビハインドで前線にボールを送るパワープレーに出ていたにもかかわらず、ハーフウェーワイン付近に4人(GK除く)が歩いているプレーがありました。
自分たちがボールを持ったら、せめて前を向いて走り続けてほしかった。
体力的にもきついかもしれない。ただ1点取れば引き分けに持ち込める。奇跡的に2点取れるかもしれない。
試合終了のホイッスルまで、本気で点を取る、本気で勝ちにこだわるチームではありませんでした。
次節情報
![](https://assets.st-note.com/img/1679756045178-bjbrR81Ihi.png?width=1200)
次節は4月1日浦項スティーラース戦です。
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅうと◆全北現代とKリーグ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94887777/profile_c9325183d53d2d771f1c0bed0d40a821.jpg?width=600&crop=1:1,smart)