![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75124176/rectangle_large_type_2_2066c38699fd4ba0c156d60f89a36e5c.png?width=1200)
岐阜が好き、日本が好き! №147
昨日、大阪から友達が来て
「何かお土産が買いたい!」
そう言われ雨の中迷わず岐阜城のロープウェイ乗り場に連れて行き、4人全員をベタベタにしてしまった森島です!近場で岐阜らしいものを買えるところが全く思い浮かばずでした。。。どなたか教えてください!!!
話は変わりますが、私は15歳で親元を離れ静岡県でサッカーをした。
「岐阜なんて。。。」
サッカーをする上で当時はそう思っていました。少しでもレベルの高いところでサッカーがしたいという思いもありましたが、地元のサッカーを子供ながらに見て魅力を感じなかったのも大きな理由でした。
別の言い方をすれば、それは『ただの外への憧れ』だったのかと思います。
高校を卒業した時、サッカーしかしてこなかった自分を不安に思い、「海外に行ってみたい」という漠然とした思いで親に協力してもらい行き先を探して約1年間行ったのも、『ただの外への憧れ』だったのかなと思います。
社会人のフットサルチームを作って、初めて全国大会に出た時、『岐阜県代表』という言葉がとても胸に響いたことを今も忘れません。
あの時初めて、「自分達は“岐阜の代表“としてここに来ているんだ」という実感をしました。その後、何度か全国大会に出ました。指導者としても小学生や中学生を連れて全国大会に行きました。その時も全く同じ気持ちでした。
「岐阜なんて。。。」
そんな思いはその頃にはありませんでした。
自分の生まれ育った場所、今仕事をさせていただいている場所が大好きになりました。
街の少しはずれに中川が流れていて、その横の山の頂上にお城があって。
それがすごくかっこいいなって思うんです。
ディズニーもユニバーサルもレゴなくて、遊びに行くところも少し迷うし、子供連れていくとなるとやはり県外が多いですが、川遊びもできますし、僕が子供の頃できなかったカブトムシやクワガタ取りも私の子供たちはできました。
蛍も近くで見れますし、鹿だってたくさんいる。とにかく緑いっぱいですごいんです。
岐阜城も織田信長が居城し歴史を動かす采配を振るった場所なんです。
今の日本の礎を築いた重要な場所なんです。
あっ、岐阜のことで熱くなりすぎました!w
それから以前も書きましたが、海外に行かせていただいて気づいたことの一つに、「自分は日本人」だということ。
海外の同世代の人たちに色々と質問をされて、私は何も答える事ができませんでした。人口や宗教のこと、天皇陛下の事、遊びやサッカーのことは答えられましたが、社会に関する問題はほとんどと言っていいほど答える事ができませんでした。ずっとその事が頭の中に残っていて、少しづつですが勉強をしていきました。
気がついたら、岐阜のことが大好きになり、日本のことが大好きになりました。
それは日本にも岐阜にも素晴らしい歴史があり、素敵な物語がたくさんあるからです。
そして先人の方々が命をかけて守ってきたこの国とこの街を、私たちが引き継いでいかなければいけないと思う様に今なっています。
この素晴らしい私たちの故郷を子供の代やそれ以降の人たちに少しでもよくして引き継いでいかなければいけないということを、日常に追われて忘れてしまう自分が今もいます。
何かあるとこうしてふと思い出し、帯を占めます。
私には今経済力もなければ影響力もありません。それが悔しいかな今の現実です。何かしたいと思ってもできることは限られています。
しかし、私だからできることもあると思う様にもなりました。
私はこれまでもたくさんの方の期待を裏切ったり、迷惑をかけてここにいます。
だからこそ、今この様な気持ちになっているんだと思います。
歴史のことや神様のことが今もすごく大好きで、もっともっと知りたい。学びたい。そう思っています。
私たちが持っている素晴らしいストーリーを少しでも多くの人に知ってもらい、自分にも自分の住んでいる街や国にも誇りを持ってほしいのです。
これは自分にも言っています。
私自身ももっともっと自分を信じて、今目の前のことをやっていかなけれ日毛ないと感じています。
足りない自分もたくさんあるので、こんなデカいことを言ってと思われる方もいると思います。
しかし、こうして自分を奮い立たせ前に進んでいくことが私には必要です。
長くなりましたが、今感じたことを文字にしてみました。
あっ、昨日生まれて初めて女装男子の方と一緒に歩きました。(理由は聞かないでください!w)
その方に教わった映画を見てすごくいいなと思ったところがあるので紹介します。
一本いくらで木が売れるかを知った主人公が、「だったら全部売ってしまえばいい」と言った後の言葉です。当然のことかもしれませんが、すごく大切なところです。気になる方は見てください。
いいなと思ったら応援しよう!
![BBQクリエイター 森島周太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79459066/profile_fcffb08cac8742297732cc1bc9dfd27a.png?width=600&crop=1:1,smart)