![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66449669/rectangle_large_type_2_d4e9226d4b1dcfd46c884aace389e4a0.png?width=1200)
人はなぜ失敗するのか? #37
これまで、私はいくつも失敗をしてきている。思い出すだけでも、悔しい思い、恥ずかしい思いが込み上げてくる。
しかし、成功する人はおそらくもっともっと挑戦し、私の何倍も失敗を繰り返しているんだろうなとある人の話を聞いて思った。
また、失敗を失敗として終わらせるのではなく、それを元にうまくいくまでやり続けるということが大切なんだということも学ばさせてもらった。
確かに、何か成すのために、1度も失敗しないでうまくいく人などいるはずもない。小さな子供は歩くために何度も転んで歩けるようになっていくのだから、元々自分達にはそういうマインドが備わっているはずなのに。。。
以下が人が失敗する原因となるそうです。
①無目標・無目的
②言い訳
③でいないと思ってやらない
④誠実さがない
これはどれも自分に欠けているので、胸が痛い想いだが、目を背けず向き合っていきたい。また、できていなかったことをはさて置き、こうしていくという思いだけを書いていこうと思う。
『無目的・無目標』
これについては、まずは書き出し、言葉にも出す!
書き出したものを目に見えるとこに貼り、できる限り口に出す。
そして、それに向かって行動できてるかどうかのチェックをする。
『言い訳』
これを言ってしまうと楽になるし、逃げられるし、自分を正当化できるが、私は言わないしそういう思考もしない。「でも、だって、そうは言ったって」をやめる。
『できないと思ってやらない』
この思考をやめる。やってもいないのにできない理由を正当に並べてやらない状態に持っていかない。
やったことよりも、やっていないことに人生は後悔が残る。常に攻める人生で自分はありたい。
『誠実さがない』
これだと、人が集まらない。
人、物、名誉、地位は人が運んでくれるもの。もっともっと、人や物を大切にしていくことを自分はしていく。これまで人にたくさんの迷惑をかけてきた。これ以上そう言った人を増やさぬようにしていく。
冒頭にも書いたが、振り返ると全て自分に当てはまるものばかり・・・。
だから今の自分がある。
物事には必ず原因があって結果がある。その原因となるところを変えていくと、今の自分とは必ず変わってくる。
こうして、文章にしていくことで自分を省み、自分のパワーとしていく。足りないものばかりだけど、一歩づつ前に進めていきます!!
読んでいただいてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![BBQクリエイター 森島周太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79459066/profile_fcffb08cac8742297732cc1bc9dfd27a.png?width=600&crop=1:1,smart)