
今昔物語~節分から年中行事を考える~
こんばんは🌙
ごきげんいかがですか?
豆まき 済ませました?
じゃぁ、あれは?黙々と食べる恵方巻。
絶対お寿司屋さんの陰謀やと思いますが…
なんでものっかっといたら楽しいハズ!
わたしも食べましたよ。恵方巻。
たぶん 西南西だ! と思う方 向いて。
なんかやたらといろんなもん詰め込んで
具材がはみ出しすぎて黙って食えず💧
ぎゃーぎゃー言いながらなんとか完食の
超太巻きw
これでいいのか??
この時期の太巻きって
買うとマジでお高いんですよね!
自分で作れば…と思うんですが
材料費・準備の手間・作る手間 等々…
考えると、買う方がお安い気がして。
うちはずっとイオンの太巻きですw
豆まきは、大袋で 数個ずつの豆が
小包装になってるのを買ってきて
小包装ごとに蒔くんですよ。いつもなら。
だってほら、あとの掃除がめんどいですもん。
バラっバラになってあちこち落ちてる豆。
福も鬼もみんな戻ってきて掃除してくれ。
それが済んで初めて『豆まき』という
イベントが終了するってもんよ…
と、むかしは思てましたwww
一か月くらい経って
ベッドの下から豆まきの豆が出てきたとき
二度と豆まきはしない と、決めたんです。
きっと同じ気持ちの人
多かったんでしょうねぇ…
そんで、豆の売上ガタ落ち^^;
からの、なんとか売上伸ばすには…
( ゚д゚)ハッ!小包装すりゃいーじゃん
みたいな。
数年後、この小包装の豆を発見したとき
すげぇ! を連発してましたねwww
『痒い所に手が届く』とはこのこと!
豆屋さんのハングリー精神には脱帽ですな。
駄菓子菓子…
今年はなんと、会社支給の福豆さんを
いただいてしまったんですよ…
さらにこないだは、一足早く
ロッテのガーナミルクチョコレートさんを
板チョコ状態でいただきました。
はぃ。バレンタインの名目でwww
気ぃ早ぇーな。おいっ。
まだ年末やったで。。。
( ゚д゚)ハッ!もしや…あれは…
クリスマスプレゼントですかっ??
話を戻そう。支給された福豆ね。
小包装なんてされてないバラバラのヤツ。
どうしたと思います?
ダイソーで小さいパケを買ってきて
自分で小分けしてそれを蒔きました。
すっごい手間!www
***
て。
わたしはいったいなにを言ってる?w
***
要は、日本の文化ってどうなんですか?
ってことを考えてたんですよ。
古き良きいにしえの 四季と歩む祝いの風習。
節分なら豆まき
桃の節句ならひな祭り
端午の節句は鯉のぼりでしょ
七夕には笹の葉と短冊
お盆とか七五三とか…
むかしと比べて端折られてるもの
多いんじゃないかなぁと思って。
田舎に行くほどこゆ年中行事って
大切にされてる感はあるけど
都会の核家族には無縁よね。
結構楽しいんだけどね。
***
若いころは『花見』が好きだったなぁ。
元々桜が大好きだったから
桜を愛でながら外でご飯食べたり。
今は花粉症の人が多すぎて
お花見どころじゃないかもね💧
実際、わたしはもう何年も
外でお花見してません。
人混みが苦手ってのもあるんだけどね…
桜並木を眺めながらクルマで通り抜け。
それが春の楽しみ🎶
***
そう言えば、年賀状出す人って
めっちゃ減ってるんじゃないのかな?
そもそも、郵便物を出すこと自体
減ってる気がするよね。
だって、郵便料金 高すぎるねん。
現在 ハガキで85円ですよ💦
年賀状出す人 絶対減ってるよね。
わたしも数年前から辞めたし。
おかげで11月~12月の忙しい時期に
やることが一つ減ってホッとしてます。
が(-_-;)
なんとなく罪悪感なんよね。
年賀状でしかやり取りすることのない
親戚なんかも結構多かったしなぁ…
年賀状出さなくなったことで
まったくの音信不通。
あの伯母ちゃん元気なんやろか…
おっちゃん、亡くなったって聞いたなぁ…
なんてことが、ままあります。
***
なんですかね…
だんだんと人間関係の希薄な世の中が
できあがっていってるんですよね。
今回の記事で、
昔はこうやった…みたいなこと
たくさん考えました。
そのうちまた記事にするかも知れません。
そのときはまたお付き合いくださいね😊
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます✨
たくさん交流したいのでスキ・コメント
こころからお待ちしています😊💞
フォローもよろしくお願いします<(_ _)>
※ちょっと宣伝させてください❣
▼共同運営マガジンのご案内
コンセプトは
「真面目でも不真面目でも、
おもしろいものはおもしろい!」
ジャンルや形式にとらわれない
≪おもしろさ≫を追求するマガジンです。
思わず笑ってしまう話から、
じっくり考えさせられる深いテーマまで、
あなたの≪おもしろい≫を
このマガジンに加えてみませんか?
一緒に書き、一緒に笑い、
一緒に世界をちょっとだけ明るくする
そんな仲間を募集中です。
参加を希望される方は⇈コチラ⇈ の記事の
コメント欄に『参加希望』と書いてくださいね!
***
▼有料マガジンのご案内
心に浮かんだことをそのまま書き留める、
ゆるやかな日記のようなマガジンです。
アロマや暮らしにまつわる話題、
日常の中で感じたことを、時には真面目に、
時にはユーモラスにお届けします。
今後どんどん記事が追加されていきます。
(そのうち値上げします)
今が一番お得に購入できます。
いいなと思ったら応援しよう!
