![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64369327/rectangle_large_type_2_ddb1d22ad2f089f4ab0de1404481539f.jpg?width=1200)
21.10.27『何味が好き?ポテトチップス編』
南国宮崎のパパイア王子です!🤴
今日も一日お疲れ様でした^^!
今日は今年の3月に行われました宮崎フードアワード2021関連のお仕事で
新富町までゲストの方々にいらっしゃって頂きました。
今日の成果?は12月頃にお披露目になりそうとのことなのでまたその時に^^
今までメールでは非常にお世話になっていた方々でしたので、今回実際にお会い出来て嬉しかったです。
パパイア王子仲間も増えました^^
次のアワードは12月から応募開始とのことです〜^^
さて、本日のタイトルは実は昨日カキカキしていたタイトル笑
寝落ちました、、。
さて、
何味が好き?ポテトチップス編
ということで、今は様々な味のバリエーションがあるポテトチップス。
私はもちろん九州しょうゆ推し。
こちらは九州・四国・中国地方での販売となっているご当地ポテチとのこと。
さて、そんな豊富なラインナップのポテチですが、始まりのお味はなんだったのかご存知ですか??
こちらページの沿革によると・・
どうやら最初はうすしお味からスタート。
そこからのり塩、そして、コンソメパンチへと味のバリエーションは展開していったみたいです!
個人的には、うす塩のあとがコンソメパンチかと思ってましたが、のり塩の方が先だったのか!
また、今はメジャー商品のみんな大好きじゃがりこは1995年に誕生!最初はサラダ味だったのですね。
と、ポテチの最初の始まりを見てきましたが、これで何が言いたいのかと言うと、
どの味も今も商品としてしっかりと残っているんだなあと言うことと、
味のバリエーションも奇を衒ってはいないなと言うこと。
王道の商品としてしっかりと育てることの大事さですね。
カルビーですし、最初販売の際の下調べはとんでもない量行っているんだろうなあ、、。
そんなことを感じました。
それでは今日はこの辺で!
いいなと思ったら応援しよう!
![岩本脩成@パパイア王子代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66430986/profile_0c69f4963dadecf6b077c23dd48a87b5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)