22.7.14『デザイン経営』
こんばんは✨
パパイア王子です🤴
今日も一日お疲れ様でした!✨
今日もいいお天気の宮崎でしたね^^
明日は一日雨の予報
洗濯物は今日のうちに取り入れときましょうね!
さて、今日のタイトルは
デザイン経営
ちょっと気になるワードで、今日オンラインセミナーもあったのですが、
あんまり面白くなかったので最初のとこだけ聞いて離脱しちゃいました。
ちょっとググってみました。
「デザイン経営」とは
上記リンク参考
「デザイン経営」とは、デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法です。その本質は、人(ユーザー)を中心に考えることで、根本的な課題を発見し、これまでの発想にとらわれない、それでいて実現可能な解決策を、柔軟に反復・改善を繰り返しながら生み出すことです。
ただ商品のデザインを作るなどのデザインとは違って
経営にデザインの力を入れ込む。
具体的には?
開発やニーズ探索にデザインの力を使う?
一文読んでもしっくりこないところもありますね。
上記リンク参照
「デザインシンキング(デザイン思考)を、これまでデザイナーが仕事の中で培ってきた手法や考え方を、プロダクトデザインだけでなく企業がサービスやシステムを設計するために利用することだと、説明しています。」
↑この一文がわかりやすいですかね。
「イノベーションとは、企業が開発した優れた技術を、ユーザー視点によって、社会で便利な価値ある商品として形にすることです。」
↑ふむふむ。
「たとえば『「デザイン経営」宣言』では、逆さに立てて置く自立型の歯磨き粉チューブの開発エピソードを紹介しています。
以前、歯磨き粉チューブは、細長いチューブの先についた小さな蓋から中身をしごき出すタイプでした。出すのに時間がかかり、最後までキレイに使いきれないこのチューブに代わるものとして、デザイナーが自立型チューブを開発。企業の技術と人間中心視点をうまく組み合わせて、使い勝手を改善するというイノベーションを起こしました。」
↑ふむふむ。
「デザイン経営」の定義とは?
経営陣にデザイン責任者がいること
ひとつめの条件は、経営陣にデザイン責任者がいることです。
デザイン責任者は、製品やサービス、事業が、ユーザー起点で考えられているかどうか、また、それがブランディングに役立っているかどうか判断します。その上で必要な業務プロセスの変更ステップを具体的に構築できるスキルが、デザイン責任者に求められます。
事業の戦略構築段階にデザインが関与する
事業戦略の構築段階から、デザイナーが計画に関与する必要があります。企業のビジネスの最上流からデザイン思考が取り入れられていることが、デザイン経営の条件です。
↑これは、経営陣にデザイン思考ができる人材がいるべきということで、
そんなにこれまでの在り方と大きく変わることは言ってないかなと思いま
した。経営者や開発担当者は既に取り入れてるんでは?
まだまだ探って行くと資料とかも出て来ますが、
特に変わったことをしている、もしくは始めようという感じはあまりしませんでした。
わかりやすく言語化されてはいると思うので、今後このワードを目にする機会は増えそうですが。
皆さんはどういう感想を持たれましたか??
ではまた🤴
#パパイア王子
#宮崎県
#青パパイア
#papaya
#greenpapaya
#酵素の王様
#スーパーフード
#メディカルフルーツ
#デザイン経営
宜しければサポートをお願い致します!頂いたサポートはさらなる面白いことづくりに活用していきます!!