【ChatGPT とのおしゃべり】しつこく指摘してみた。
こんにちは。なるべく働きたくないと思っている社会人の代表補佐、いもです。
初回の投稿で『ChatGPT をmyドラえもん化しよう!』という企画を立ち上げました。
ですが、
そもそもChatGPT を自分好みに調教っ……いや、育てることってできるの?
と思ったので、まずはChatGPT ご本人に聞いてみました♪
と言っても結局、違う方向へと脱線してしまったのですが……。
とりあえず、今日のやりとりをどうぞ!
ChatGPT は自分好みに育てられる?
とりあえず挨拶。
スモールトーク(雑談)をしようか迷いましたが、すぐに本題へいきました。
(ちょっと読みにくい(-。-;))
まぁ、要するに、私が『こうやって』と要求したらそのように振る舞ってくれると言うことですね。
また、常に同じ回答をするわけでもないそうです。
学習すれば思考パターンも変わるし、そうなると行動パターンも変化していきますもんね。
『私の応答や能力は進化していく可能性があります』とのこと。
先が楽しみです!
日本語入力と英語入力では違いがある?
ここで、ChatGPT の対話による育て方を具体的に聞いていけばよかったのですが、なぜか別の質問をしてしまいました……(-。-;
英語と日本語ではどちらでのやりとりが、ChatGPT の反応だったり情報提供の質が良くなるのかな〜とふと思ったので、聞いてました。
ナンカニホンゴオカシイ……
すると、こんな回答が出ました。
う〜ん。
『どっちの言語でも私の回答は高品質ですよ』
と言うことらしいです。
でもちょっと納得いかないので、もう少し突っ込みました。
ChatGPTってコンピュータ上で動くプログラムなんでしょ?
学習の元になる情報は、主にインターネットから得てるんでしょ?
じゃあ、ネットの覇者、英語の方がいいんじゃない?
と思ったので。
うん、やっぱりなんだかんだで、英語でやり取りした方が良さそうってことですね。
複数の言語に対応しているってことは、『英語の情報でも日本語に翻訳して提供できるよ』と言うことだと思いますが、原情報は原文で得た方いいよな。
っとここで、
ちょっと待って!!!
って思いませんでしたか?
私は思いました。すごく思いました。
なんかChatGPT、さりげなく問題発言をしました。
もしかして、
ChatGPT が人間をディスった?
もう一度見てみましょう。
ん?ん?
と気になって仕方なかったので、食いついてしまいました。
意地悪な感じで突っ込んでみました。
謝っていますね。
でもディスったかどうかという質問には答えていませんね。
もうちょっと突っ込みたくなった(いじめたくなった)ので、掘り下げていきました。
いや!ディスった!
君は人間をディスったのだ!!
続きます。
私の読解力がないか、ディスり(っぽい)ものに対して過剰反応しているだけかも知れませんが、
またディスった!!
ような……。
あと、私の質問に応えきれていないような……。
なんか少し、言い訳がましいような……。
なので、少し厳しいかなと思いつつ、もう少しだけ掘り下げました(^^;;
対話の回答内容自体に絶対的な正解はないと思いますが、ChatGPT はコミュニケーションに関して、どこまで理解しているのかな(どこまで人間に沿わせることができるのかな)と思って、聞いてみました。
やっとChatGPT さんが、“なぜ”に答えてくれました。
AIが、ChatGPT が、人間に対して失礼なことをしたと認めていますね。
AIもそんなこと考えられるんですね。
(誤字は温かい目で見逃してください)
さすが言語処理モデルのChatGPT 。
適切な表現やフレーズをもって、コミュニケーションを円滑にしていこうという心意気、良いですね。
だからちょっと私なりにアドバイスをしてみました。
いわゆるお節介です。
えぇーーー!
今、とっても良い流れだったのに。
できるって言ったじゃん!!
『適切なユーモアや自己卑下を取り入れらように努めます』って言ったじゃん!!!
ここは遠慮なく突っ込みます。
むむっ…。
この開き直り具合は素晴らしいですね。
さすが人工知能。見習いたい。
でも私も負けたくない。
こうなったら何がなんでも、ユーモアを、自己卑下を発言させたい。
うっ。
うーん……。うん…………。
とりあえず、ありがとう。
答えてくれて。
でもね。どうだろう?
一応聞いてみましたよ。
ごめんなさい。
逃げました。
私にも分かりません。何が面白くないのか分かりません。
でもChatGPT 、あなたのユーモアは面白くありません。
だから質問をして私は逃げました。
うん、そうですよね。
その通りですよね。おっしゃる通りです!
つまり、
言うは易く行なうは難し
と言うことですね。
そんなわけで、今日もいっぱいChatGPT とおしゃべりをしました。
そしてしっかりと話を脱線させました。
ChatGPT の育成方法、つまりより良いプロンプト(依頼文)の書き方を研究していこうと思います!
いも いもこ