見出し画像

就活記録 (11ヶ月目=4月):終

はじめに

こんにちは、タバスコです。皆さん自粛期間&GW大変お疲れ様です。てことで今回は最終回です。


【目的と概要】

来年の初夏には就活が無事に終わっていることを願いながら、①来年自分に相談してくれるかもしれない後輩に見せるため、②就活本番時期に読み返してモチベーションをコントロールするため、就活スタートから1年間各月末ごとに記録を残していきたいと思います。


【内定後の就活】

前回の記事にも書きましたが、無事に志望企業から内定をいただきました。内定後の就活ですがその企業より魅力的でない企業の選考は全て辞退させていただきました。人生で初めて「お祈りメール 」を書きました(申し訳ないと思いながらも正直スカッとしました)。そして晴れて内定承諾し、就活終了。社会の状況からか、まだ大手のスケジュールが残っていますが、自分としては内定をいただいた企業の方が社風が合っているなと感じているので、心残りはないです。


就活を振り返る

時系列で遡って自分の就活を省みると、色々なことがありました。

情報を調べ始めた6月、この時点ではまだ就活のスピード感を理解していないまま夏のインターンに応募していました。もちろん面接対策なんてしてなくて先輩からの苦労話を他人事のように受け取っていました。

ES・筆記テストで落とされ現実を知る7月結果的にはこの時受けたテストセンターの結果を最後まで使い回していましたね。というのも、綿密な自己分析を行っていない自分は時間に余裕があり、webテストの勉強ばかりしていました笑。落ち続けるESも改善し始め、文章力を養っていたのが後の論文につながっていると思います。

ぎこちないスーツ姿の8月会計系のコンサルのインターン選考にて初めてGD(グループディスカッション)に参加しました。周りの学生は外資系の選考を経験している就活強者ばかりのなか、ネクタイを調べて結ぶレベルの自分は当然ボロボロ。ここらへんから自分を客観視するクセがつき始めたのを覚えています(最初は強烈な劣等感に襲われました)。

とにかく忙しかった9月、実は夏休みの宿題が研究室で出されて今した。9月までに論文を完成させなければならないプレッシャーと闘いながら、合同企業説明会セミナーインターンと非常に時間に追われていた日常を過ごしていました。この時からIT業界への興味が出たり、「プレゼンのコツやマインドセット」を学びました。ざっくりとまとめると、経験値が増えました。

ガッツリ自己分析に時間を割いた10月、今思えば一番時間があった時期で、もっと外資系企業について調べたりコンサル対策に時間を割いておけば機会損失しなくて済んだと思います。過去の人生を振り返るクセはあったのでそこまで苦しみませんでしたが、過去の経験をロジック立てて説明する練習が足りてなかったので注力しました。

初めての本選考をした11月会計系のコンサルの面接を受けました。結果的には筆記テストと2度の面接まで進んだものの、落選大学の授業も難しくなりながら、秋冬インターンの選考で土日もゆっくりできませんでした(むしろ授業が休憩!?)。この時期から「就活テクニック」を身につけるというより、「どういう人間を目指すのか」というところを考え始めました。「一緒に働きたい人」を要素分解した結果→高校の同期(スポーツ部のキャプテン達)が思い浮かび、ギャップを埋めることに注力しました。

まいた種にようやく芽が出た12月、上で説明した面接での落選や夏に書いた論文の表彰など、自分がやってきたことに良かれ悪かれ結果がつき始めた時期でした。この時期が一番感情の起伏は激しかったと思います。結果を受けて、自分はどう改善していくかを考えて年越しをしたのを今でも覚えています。

面接経験をひたすら積んだ1月、春インターンの選考や質問会などで社員さんと話す機会が多くなり、「自己表現」について意識した時期でした。一つ一つの行動に意味を考え始め、なんでも吸収しようという意思が特に強かったです。「当たり前を疑う、小さいことにも何か意味があるんじゃないか」そう思って就活をすることができました。

イレギュラーが起こりまくる2・3月コロナでの合同説明会の中止やweb面接でこれまでの形式がガラリと変わりました。就活が楽しくなってきた時期で、早期選考を受けたりなどして平静を装いながらも、内心は少し焦り始めました(これじゃあ春から始めるみんなと一緒じゃないかって)。そんな時にもらった初内定。なんだか努力が報われた気がしました。

そんなこんなで4月ももう終わりを迎え、コロナとともに5月に突入しました。大学の授業がオンラインになったこの機会に会計の分野の勉強に手を出そうと思います。

先月の目標達成度確認

①ストイックさを保つ(とにかく謙虚・努力を惜しまない・周りに迎合しない)=腐りがちなこの時期だからこそ意識できたと思います。

②食生活の改善(積極的に自炊する)=これは達成できず。お酒の過剰摂取が最近の課題です。

③色々な社会人の方の話を聞く(直接の会話だけでなく、本やネット記事からも)=色々な先輩に内定報告をさせていただきました。


今後の方針

就活自体は終わりです。それでもまだ足りない部分は多くあるのでそれを改善していきたいと思います。


ここまでのご精読ありがとうございました!読者の皆さんはいいねとコメントから応援をよろしくお願いします!

そして応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!(就職祝いくれたら嬉しいなぁ〜)

             (終)