
発奮させること
皆さんはメンタルを維持するためにやっていることはあるでしょうか。
自分がいつの日か立てた目標に対して取り組めていますか?
大学生であるから、暇な時間はベッドの上で携帯をいじって過ごしてしまった時とかもあるかもしれませんね。
それを後悔するか、こういう日もあっても良いなと思うかは人それぞれで、どちらが良いとかはないとは思います。しかし殆どの大学生は前者で考えるべきなのかなと思います。
よく、大学生は
時間がない
と言います。
そういう人ってどのくらいの事をやっていてそれでも時間がないんでしょうかね。
平等なのは空気と時間
高校時代の恩師がよく僕らに言っていた言葉です。
部員ブログで久しぶりに聞いたのでリンク載せておきますね。
【紫志尊々】
— 東京学芸大学蹴球部 (@gakugei_soccer) January 24, 2020
部員ブログ更新
2年 佐藤創太(#山形南)
「センターバック」#紫志尊々 #jufa #大学サッカーhttps://t.co/aA39bf2I8z
平等な空気と時間を活かすために僕達は何が出来るのでしょうか。
飲み会でぶっ倒れるまで飲む事でしょうか。
徹夜で勉強する事でしょうか。
誰よりも遅くまで自主練をする事でしょうか。
それは人それぞれです。
自分の目標に向かえるように行動すれば良いと思います。それが自分の基準なのでしょうね。
人はよく8時間寝れば健康と言われます。
人によって差があるのは承知の上ですが。
残りの16時間をフルに活用してもなお、時間がないのでしょうか。
まあ飯を食う時間諸々に時間がかかったとしてもそれは3時間くらいだと思います。
13時間をどのように使うんでしょうか。
簡単に時間がないなんて言えない気がします。
ちょっと話がそれました。
皆さんはどうやってやる気を維持しますか?
僕は最近自分が書いた部員ブログを読み返します。
なぜって。大層偉そうな事を書いているからです。それと同時に今シーズンの決意や想いを書いているからです。
【紫志尊々】
— 東京学芸大学蹴球部 (@gakugei_soccer) December 23, 2019
部員ブログ更新
3年 岩田俊太朗 (#山形南)
「置かれた場所で咲きなさい」#紫志尊々 #jufa #大学サッカーhttps://t.co/AeWxAh3bTg pic.twitter.com/oNvWOzc5zg
大体朝6時30分に起きてから何もしていない時に自分が書いたブログを見ると、
ちょっと前こんな事を3000人超の人に発信したのに、今何やってるんだろうな
と思って少しやる気が湧きます。
皆さんもそうじゃないでしょうか。
現在部員ブログを毎日更新していますが、部員一人一人が自分と見つめる良い機会にもなっているんじゃないかなって思っています。みんな熱い事を書いています。全員分しっかり読んでます。
でも、その時書いた熱で毎日生活できているのかなって思うと、僕も気が抜けてしまう時があります。
皆さんも素晴らしい決意を書いた部員ブログや過去のツイート、高校を引退したときのインスタグラムなど、自分のやる気を引き出す起爆剤に使ってみてはいかがでしょうか。
自分自身を発奮させられる人間は、逆境に強く強い心の持ち主だなぁと思います。
自分の起爆剤を見つけ、己を発奮させて、また明日からも頑張っていこうと思います。
#発奮 #起爆剤 #部員ブログ #大学サッカー #サッカー #メンタル #気持ち #氣持ち
いいなと思ったら応援しよう!
