下積みをするということ
なぜ自分は成功できないのか?
逆にどういう人が自分の周りで成功をしているか?
この点について深く考えたことはあるだろうか?
成功の定義は人それぞれだが、仮に自分が現在所属している分野で突き抜けた結果を出すということにすると、どうだろうか。
僕はそれを考えた時に感じることは一つ。
「下積みの期間」だ。
つまり実際にプロとしてお金を貰うようになるまでにどれだけ下積みを経験したか?ということが大事になってくると感じている。
これはお笑い芸人だったり、プロ野球選手だったり、お医者さんだったりと一般的に「プロ」と呼ばれる仕事に就くような人たちに言えること。
ということを考えた時にビジネスの世界ではどうだろうか?
大手企業に入社して最初の3年、これを果たして下積みと呼んでも良いだろうか?
それともただ飼い慣らされているだけ、一番割りの合わない仕事を振られているだけ、と捉えるだろうか?
この点について仕事の内容以上に姿勢というものが大事になってくるのではないだろうか?
学生時代にアルバイトをしていて感じたこと
僕は大学時代にすき家でアルバイトをしていた。当時はちょうどブラック企業と言われて叩かれまくっていた時期だ。確かにワンオペはきつかったし、泣きながら仕事をしていた人も結構いた笑
でも僕はその時に感じたことは「もし将来飲食店で独立したいと思うならこんなに学べる環境はないな」ということ。
シフトの管理や発注作業、入金の手続きなど基本的にアルバイトに全て丸投げだ。でも、その責任は社員がとってくれる。
こんな環境は他にはないなっていうこと強く感じたのだ。
でも人によっては使い古されるとか、時給が割りに合わないとなる。
その違いは何か?というと、そのアルバイトに対してどういう姿勢で臨むか?ただそれだけだと感じるのである。
僕も別に飲食店を開きたい!とは全く思わない状態でアルバイトをしていたが、ビジネスの勉強にはめっちゃなる!って思いながら働くことができたし、そういう状態だと言われなくても色々と調べたり、分析したりしていたのだった。
会社員時代の下積み
で、大学卒業して僕は会社員になるわけだが、最初の半年間は出世を目指していた。しかしそれは自分の幸せには繋がらないということが分かってから、将来独立するために下積みとして働くということを決めた。
具体的にどういう姿勢だったか?というと、独立する時に必要な営業スキルとキャリアを身につけよう!そして貯金も笑、というものだった。
つまり営業力をつける練習として捉えていたことが半分、そして独立した時に過去の経歴やキャリアは信頼関係がない状態の人に対しては効果的に働くと思ったので、相手がぜひ話を聞こうかなって思えるような実績とか経歴を持つことが半分だ。
これらの点についてはドンピシャで身に付けることができたし、狙いを定めて自分が得るものを決めていたので良かったのかもしれない。
で、会社員5年半の下積みを通じて僕は独立することになるわけだけど、最近、色々な人から相談を受けていて思うのが下積みとして会社員をやっている人は多いものの、その先に自分が得たいものを決めていないケースがとても多いということ。
例えば将来的にはどうなりたいかは決めていないけど、とりあえず今のマーケの仕事は成長できるからやっているとか。英語の勉強に力を入れている、将来使うかもしれないから。みたいな感じがとても多いのだ。
正直、僕の目の前で「とりあえず」って発言はまじでやめてほしい笑
鳥肌立つから。
もしそんな状態でやりたくないことを未来にどうなるかわからないものをやるくらいだったら、将来のことを考えずに今楽しいと思えるものをやればって感じる。
それくらい「とりあえず」って言葉で始める行動に意味はないと感じている。
それなので、もしあなたが下積みが必要と感じて何か着手することを決めるのであれば、その前にどうなりたいか?ということを定義してから下積む内容を決めてはいかがだろうか?
それを決めて3年経った時には、その分野では追いつけないレベルまであげることは全然可能だと思いますよ笑