どうしても比べてしまう
違う子の成長と我が子の成長
他人の子育てと自分の子育て
どうしても比べてしまう....
隣の芝生は真っ青🥵
って時ありませんか?
そんな時は
比較対象を内側に持つ
とラクになることも。
半年前の我が子と今の我が子
母親になって一年目の自分と今の自分
絶対に成長しているはず🤱
他人と比較すると落ち込んだり優越感に浸ったり
気持ちが良くなる事はひとつもないけれど
過去の自分や過去の子供との比較は
幸せな気持ちにしかなれない♡
《老けた。と落ち込むことはあるけど》笑
比較は悪いことではありません。
人間の行動や意思決定の先には必ず他人が存在していて。
比較すること自体もとても自然なこと😌
否定されたくない、認められたい💓
そんな思いも、なにかのエネルギーになるのであれば
大切にしても良いと思います。
でも、行きすぎてしまうと他人の価値観の上で生きてしまうことに
他人軸で生きることほど苦しいものはありませんよね。
ついつい比較してしまう。これがクセになってしまっている。。。と気づけたら
そんな心のクセに気づけてとてもラッキーです。
そんな時は、そんな
『あ、嫌な私出てきたな。』とちゃんと認めてあげる。そして過去やカメラロールを見て思い出す
それを意識していけば、落ち込まず幸せな気分になることもあります。
心を平穏に保つための気づきと努力を怠らず過ごしていきたいな🌸