![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149654398/rectangle_large_type_2_eebad66335ff5a98e1bee326b8de2da4.jpeg?width=1200)
等幅英字書体5選
こんにちは。フォントが好きな建築学生です。
今回の記事は、以前投稿したフォントの話をもう少しだけ掘り下げて、僕が普段使っている英字、なかでも線幅が均等なフォントを5種類ご紹介したいと思います。
ここで取り上げるものは、等幅な上に一文字あたりのアスペクト比が1:1に近く、ゆえに方向性のない、無垢で、淡泊なフォントたちです。さまざまなデザインの場で非常に多く用いられているため、誰もが一度は見かけたことがあるでしょう。
ですが白って200色あんねんなので、そういう平たく見えるものほど、よく観察してみると、思いのほか多様であることに気がつきます。
( ↓ たとえばこの見出しも線幅が均等なものの一種ですね。「Segoe UI」のようです。)
01 | MADE TOMMY
![](https://assets.st-note.com/img/1722799725285-NNariabZ9n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722799725255-dfTXndyKrZ.jpg?width=1200)
123| ABC | abc
Weight / Thin, Light, Regular, Medium, Bold, ExtraBold, Black
Width type / Proportional
Download site.
02 | COCO SHARP
![](https://assets.st-note.com/img/1722799946537-nRYe8RcRid.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722799946556-TDhxYyFIRX.jpg?width=1200)
123 | ABC | abc
Weight / ExtraLight, Light, Regular, Bold, ExtraBold, Heavy
Width type / Proportional
Download site.
03 | LEMON MILK
![](https://assets.st-note.com/img/1722860199485-0SdL0wHjGz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722800051855-bbn7InT8OL.jpg?width=1200)
123 | ABC | abc
Weight / Light, Regular, Medium, Bold
Width type / Proportional
Download site.
04 | PORTER
![](https://assets.st-note.com/img/1722800930080-mkcWuftDiT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722800930087-HbQO2kedYb.jpg?width=1200)
123 | ABC | abc
Weight / Bold Demo
Width type / Proportional
Download site.
05 | GEOMETOS
![](https://assets.st-note.com/img/1722800997430-fQuSPUhQ1h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722800997464-d849KJrcgi.jpg?width=1200)
123 | ABC | abc
Weight / Regular
Width type / Proportional
Download site.
5種類の比較
※ 文字の線幅が揃うようにそれぞれウェイトを選択しています。
※ 正方形の破線は行ごとに同じ大きさです。
大文字
![](https://assets.st-note.com/img/1722802335589-U9mtQX2Pp6.jpg?width=1200)
小文字
![](https://assets.st-note.com/img/1722803186466-KKSz0ayyVF.jpg?width=1200)
数字
![](https://assets.st-note.com/img/1722802364959-tG6yk79JDq.jpg?width=1200)
こうして並べてみると、「G・Q」の形や「K」の節点の交わり方、「A・M・N・W」の鋭角部の丸め方などにとりわけ大きな差異が目立ちます。また大文字・小文字・数字への対応もそれぞれ異なりますので、ひとかたまりのテキストのなかで、文字によってはフォントを変えてみるのも表現の一法です。
ですがその際、テキストスタイルを揃えてしまうと若干の寸法差が生じますので、下の比率表を参考に、ポイント数とウェイトを設定してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722860592277-gsEBQybumG.jpg?width=1200)
完読いただき、ありがとうございました。
2024.8.5