やし

大学生のやしです。大学では『社会学』を専攻しています。普段の大学での社会学の学びとして、得られたことや考えたことなどを記事として書いていきます。 また、社会学だけにとらわれず、僕自身が日常生活を送る中で考えたことや学んだことも書いていけたらと考えています。よろしくお願いします。

やし

大学生のやしです。大学では『社会学』を専攻しています。普段の大学での社会学の学びとして、得られたことや考えたことなどを記事として書いていきます。 また、社会学だけにとらわれず、僕自身が日常生活を送る中で考えたことや学んだことも書いていけたらと考えています。よろしくお願いします。

マガジン

  • 「学び」のアウトプット日記

    日記として、僕が考えたことや学んだことを綴っています。ぜひご覧ください。

  • 大学講義のアウトプット

    大学では、社会学を専攻しています。その講義のアウトプットとして、記事を書いています。是非ご覧ください。

  • インプットのアウトプット

    独学で学んだことのアウトプットとして、記事を書いています。

  • 読んだ本のアウトプット

    僕が読んだ本のアウトプットを書いています。気になる本などが見つかれば、是非読んでみてくださいね。

  • 過去の思考の記録

    自分の考えや気づきをアウトプットした記事をまとめています。是非ご覧ください。

最近の記事

本日の学び

・「前提」を疑ってみることの重要性 必ずしもその前提が正しいとは限らない。解決に導くためには、「前提」を疑うという思考法も大切。 ・「事実」→「解釈」の前に、「事実に」戻して冷静に考えてみる マインドの話。「事実」が起きたときに、「解釈」をどうとらえるのかは自分でコントロールできる。条件反射的に解釈するのではなく、どうしたらポジティブに捉えられるのかを立ち止まって考えること。 ・人生は弁証法の繰り返し テーゼとアンチテーゼの組み合わせによってジンテーゼという新しいテーゼが

    • 「社会学」をこれからどう活かしていきたいのか

       みなさんこんにちは。今年もそろそろ終わりが近づいてきていますね。そして、新年を迎えようとしているところですね。さて、今回は、「社会学」をこれからどう活かしていきたいのかというテーマで、僕なりの「社会学」の活かし方について書いていこうと思います。  ■「社会学」の活かし方 ①「社会」の見方、考え方を養うベーススキルに繋げる ②将来の仕事に役立たせる ③仕事以外の日常生活にも活かす 以上が僕が考えている僕なりの社会学の活かし方です。正直、今一番できているのは①の見方、

      • これからの僕の「社会学」の学び

        本題に入る前に、軽く自己紹介をしておこうと思います。現在僕は、関西圏の私立大学に通う大学3回生です。大学では、社会学を専攻しています。社会学を学ぼうと思ったきっかけは、いわゆる知的好奇心であると考えています。具体的に書くと、世の中のありとあらゆることの実態を知ってみたい。また、自分探しというか、社会の中に住む一個人としての自分というものを探求してみたい。そういった考えが、当時の高校生の僕にはあったことが社会学を選んだ動機です。最初は哲学に興味があったので、哲学を専攻しても正解

        • 「社会学」から学んだこと

          社会学を学んでいると、「社会」とは何なのかを考えることがある。部分なのか全体なのかという問いが最初に私には浮かんだ。それはどういうことなのかというと、社会には、経済や法律が存在し、またそれに伴い、経済学や法学という学問が存在する。社会は、経済や法律を含めた全体としての社会なのか、それとも、経済や法律とは独立して、それとは別に社会という独自の領域が存在するのかということである。では、社会学は、経済学や法学とは独立した学問と位置づけられているが、なぜ独立しているのか。いわゆる全体

        マガジン

        • 「学び」のアウトプット日記
          1本
        • 大学講義のアウトプット
          5本
        • インプットのアウトプット
          4本
        • 読んだ本のアウトプット
          0本
        • 過去の思考の記録
          16本

        記事

          差別化の戦略

          ①固定概念を無視する ➡︎質を上げたたり、値段を下げたり、パッケージのデザインを変えたりとかありきたりのことはらやない! ②競合の非顧客層を理解する ➡︎競合の非顧客の所に対してアプローチする ③行動ペースで差別化を図る ➡︎機能面ではなく、顧客の行動で差別化を図る ➡︎ペルソナに沿った行動を分析

          差別化の戦略

          難解な本の読み方

          ポイントは、複数回に分けて読むこと! ⭐️マクロからミクロへの視点を意識して読む! 最初は全体像を把握するという目的で読む! 徐々に詳細の読解に取り組んでいくこと! ➡︎マクロからミクロ

          難解な本の読み方

          社会学から学んだ思考法

          ⭐️『ミクロとマクロの視点』で物事を考えること ミクロ➡︎行為や相互作用 マクロ➡︎制度や習慣、ルール 今の問題は、ミクロとマクロのどちらを見れば解決できるのだろうかと考えてみること!

          社会学から学んだ思考法

          要約のやり方

          読んで、すぐに要約をアウトプットできるようになる。➡︎インプットの段階で構造化を意識! ①構造化➡︎マクロな視点 要点を抽出することで、構造化できる! ➡︎箇条書きで書き出してみる ②部分接合 抽出した要点の関係性を捉えて、接合する! ➡︎要点を一つの文章にまとめてみる! ③言い換え ②で接合した文章を短くまとめる! ➡︎言い換えor削る

          要約のやり方

          売れる営業マンのテクニック

          ①潜在ニーズを引き出す ニーズには、顕在ニーズと潜在ニーズの2種類がある。 ・顕在ニーズ:5% ・潜在ニーズ:95% ★潜在ニーズの引き出し方 「なぜ?」を繰り返す! ②マジシャンズチョイス 解決策に対して、論理的にお客様の感情に訴え、意図的にサービスの契約につなげること。→解決策の提案の仕方 潜在ニーズが見つかった後に、すぐに商品を提案するのではなく、 潜在ニーズが見つかった後に、それを解決した後の未来を想像させる段階をはさむこと! ①潜在ニーズの引き出し ②それ

          売れる営業マンのテクニック

          売れるトップセールスマンの思考5つ

          ①人生のビジョンを明確にする ➡︎行動レベルが上がる ②セルフイメージを高く保つ ➡︎信頼獲得につながりやすい ➡︎周りに良い影響を与えられる ③お客様や周囲を明るくする雰囲気作り ➡︎表情や声、態度に気を使う ④リーダーシップを発揮する ➡︎勇気やモチベーションを与えられる ⑤商品に対するとてつもない愛着を持つ ➡︎力強いクロージングにつなげられる ➡︎印象良く思ってもらえる

          売れるトップセールスマンの思考5つ

          生きる軸をもつ

          若い時に自分は何を大切にして生きていくのか、どういう人にどんなことをギブできる人生にしていくのかという信念を固めると一気にみんなより人生が豊かになる。 若い内にその決心を固めればそれだけ魅力的な大人になれる!

          生きる軸をもつ

          営業のコツ

          とある本のアウトプットをします。 ①商品の良さではなく、相手に欲しいと思わせること! ②現在➡︎過去➡︎未来の順で話し、相手に理想の未来を自分で言語化してもらう。 ➡︎自分で言語化してもらうのがポイント! 今やってることを聞き出し、徐々に価値観や信念など深い部分を聞き出す! それから それはいつから思われてたのですか? そう考えるようになったきっかけとかはなんですか?など現在から過去に軸を移す! 自分の過去を話した相手には、仲が良いんだと潜在的に思ってもらえる心理効果

          営業のコツ

          人間力について

          こんにちわ!今回は人間力について書こうと思います。人間力っていってもなんかざっくりとしすぎてますよね! 人によって定義が異なりそうだし。逆にいうとそれだけ多様な解釈ができそうって感じですよね! ということで、今回は僕が思う人間力について書こうと思います。是非読んでみてくださいね。 早速、僕が思う人間力についてなのですが、結論から言うと人間力は『ギブできる力』だと思います。 裏表なく素直にギブできる力! これこそが人間力だと思います。ギブできる人間は自分が満たされてるか

          人間力について

          高い自己肯定感を持って生きる①

          今回は「自己肯定感」という言葉をテーマに書こうと思います。 さっそくですが、質問です。 みなさんは自分に自信がありますか? 自分のことを素敵だなって思いますか? この質問に心から「はい」って答えられた人はおそらく自己肯定感が高い人だと思います。でも、そうではない人もいると思います。 自己肯定感が低くて悩んでいる人、ついつい人と比べて落ち込んでしまう人 人前で本当の自分を出すのが怖い人 僕もそのような人の気持ちがとてもわかります。 なぜなら、僕もその一人だったからです。

          高い自己肯定感を持って生きる①

          人間関係について

          最近人間関係について考えて、思いついたことがあるので、それを今日は書こうと思う。 結論から書くと、自分の他人に対しての見方や考え方がまさに自分の人間関係のあり方に反映される。 ということを思いついた。 自分のあり方がそのまま自分のまわりの人間関係にも反映される。つまり、鏡のように写るのである。自分が周りの人間や環境に感謝をすれば、周りからも感謝される人間になる。全ては自分のあり方なのである。 なので、良好な人間関係を築き上げようと思うなら、まずは自分のあり方を良くしていく

          人間関係について

          モチベーションを上げる独学

          最近ひろゆきさんの無敵の独学術という本を読んだ。そこで一つ参考になることがあっがので紹介しておこうと思う。参考になるなと感じたのはモチベーションについて書かれた章であった。今回はそのモチベーションの章で大切だなと思ったこをを抜粋して紹介していきます。 モチベーションを上げるコツ。それにはいくつか方法があるが、一つ目はそれを成し遂げることによって得られるポジティブな結果をイメージしてみることである。逆もまたしかりでこうはなりたくないという感情を抱くのもありである。どちらをイメ

          モチベーションを上げる独学