![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81725379/rectangle_large_type_2_8df6ecc869c1ad4c44018b7e85da96cf.png?width=1200)
Photo by
yyyy_note_yyyy
受験勉強でやることとは?
こんにちは。俊英館Flex町田南大谷校です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656576362079-AtMljNq82E.jpg?width=1200)
過去に,
「受験勉強って何をやれば良いですか?」
という質問を生徒さんから受けたことが多くあります。
その回答についてですが,
基本的には「今の勉強を継続すること」「質を上げること」が
受験勉強ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656576653532-4Ud8TbLOhf.jpg?width=1200)
普段の勉強も受験勉強も根本的な部分は変わりません。
もちろん,入試問題には傾向がありますが,
土台になる部分は
学校の勉強も受験勉強も変わらないです。
大切なのは質を上げること。
例えば,今までの定着が8割程度であれば,
それを9割10割にするために
「解き直し」をすることや,
間違えた問題に対して「なぜその答えにしたのか?」を
考えることも大切です。
そのような取り組みこそ,受験勉強のうちの1つです。
もちろん塾の勉強も同様です。
俊英館の授業では1つの問題について,様々な角度から
解法をレクチャーすることが多くあります。
答えは1つでも解法が複数ある問題は多くあります。
汎用性を広げていくことは受験勉強の1つです。
改めまして受験生の皆さん,応援しています!