成績を上げるために大切なこと
こんにちは。俊英館Flex町田南大谷校です。
![](https://assets.st-note.com/img/1661413360618-VN8YiMjAIr.jpg?width=1200)
夏の講習も終盤を迎えています。
2022年6月下旬に開校してから,
多くの生徒さんに夏の講習にご参加
頂いています。
本当に感謝申し上げます。
どの生徒さんも
「成績を上げたい」
「志望校に合格したい」という想いをもって
来館しています。
成績を上げるためには
「暗記」や「解法マスター」など
テクニカルな部分はもちろん大切です。
ただ,それと同じくらいに大切だと思うことを
いくつか記載します。
◆間違いをポジティブに
塾は間違っても良い場所です。間違ったとしてもあきらめずに取り組もうというポジティブな姿勢が大切です。
◆全力で準備する
復習テストは範囲が決まっています。
覚えられなさそうだから…と言って,
あまり準備をしないのではなく,
やれる限りは全力で取り組み,
テストに臨む姿勢が大切です。
最初はうまくいかなくても
必ず結果が出てくるはずです。
◆マイナス発言をしない
「無理…」「できない」などと
マイナス発言をしないことです。
「大変だけど出来る限り頑張る」
という姿勢こそ大切です。
また,自ら発する言葉というのは
行動をするためにとても大切です。
◆時間を守る
時間に余裕をもって行動することを
癖にすることも大切です。
時間的余裕があるとトラブルがあっても
柔軟に対応できます。
成績が良い生徒さんの多くに共通していることが
「時間を守っている」ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661413328730-MH0KRHDElQ.jpg?width=1200)
スポーツなど他の分野とも同じ部分もありますが
やはり『気持ち』の部分が
とても大切になります。
他にも複数あるのですが,また別の機会で記載します。
校舎は今は9月に向けての準備も進めているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661413547203-xhLp18j1GA.jpg?width=1200)
生徒の皆さんが自信をもって
2学期を迎えられるようサポートしてまいります。