深夜の完食図鑑・52食目 「チゲ味噌ラーメン」
迂闊だった…。
自分が情けない…。
なんて!
『ポケモン』で言えばピカチュウを捕まえていないぐらいありえないことで。
「前に書いたはず」という思い込みってのは怖いものだ…。
なので、【期間限定】のためすでに販売が終了してしまっているようだが、過去の写真より…。
『日高屋』の「チゲ味噌ラーメン」を!
基本、『日高屋』でご飯を食べようとは思わない。
現に夏場において『日高屋』にお金を落とすことなど皆無。
たまーに!!
「大宮担々麺」的な…。
という…。
「担々」と「麻辣」の味においては”試食グルメ”が発生することはあるが、レギュラーメニューを食べることはまずない。
だって…
コスパ悪いもん
あんな平凡な味の「味噌ラーメン」に540円も使うなら、近所の家系ラーメンで650円を使って食った方が遥かに食後の満足度が高い。
なんなら、『日高屋』のラーメンは380円の『松屋』の「牛めし」にすら満足度は負けている。
餃子はわりかし美味いが…『正嗣』で育ってきた栃木県民としては、あの値段であの味は割りに合わない。
水っぽいというか…ちょっと違うのよね。
『日高屋』のラーメン類は、ほぼ”業務用スープ”に”業務用の麺”を組み合わせたラーメン。
加えて、炒めもの・揚げ物も、セントラルキッチン方式で作ったものばかり。
…と思える中に、突如現れた光明。
それが「チゲ味噌ラーメン」と言っても過言ではない。
麺は業務用の麺で別に”味”とか”食べごたえ”的なものはないが。
”スープ”がメチャクチャ美味い!
「チゲ&味噌」の組み合わせが絶妙すぎる。。
なので、一滴たりとも残したくない。
水を飲んだ後、「最後の味覚」としてレンゲについたスープを舐めて、舌の記憶として残しておきたいぐらい。
会計の調べてみると、2022年は「10杯」食べたみたいだ。
毎日ってわけではないが、それなりに食べているとは思う。
次に登場するのは11〜12月ぐらいかな?
それまで『日高屋』には行かないだろうな…。
そんな頑固な俺でも
「これがあれば行く!」
という…とあるメニューが実はある。
『日高屋』の偉い人…。
”庶民”を虜にしたければ、私に連絡を下さいな!(笑)
<追伸>
逆に!
先程気付いたことではあるのだが…。
と
で、投稿する店&食材(メニュー)がかぶってしまったのと、展開・感想も全く同じだったことには反省しなければならない。
おじいちゃんの老人ボケだと思って下さい(涙)