「この人」の気持が1mmも分からない…
「使いすぎちゃうからクレジットカードを持たない(使わない)」
という人がたまにいるけど…。
ちょっと、なに言ってるかわかんない
俺の中の富澤さんはそうつぶやいている。
クレジットカードを使いすぎちゃうのは【現金】が見えないから感覚が麻痺するんじゃなくて、単にお金の管理能力の不足であったり、我慢が足りないだけでは??
と思うんだけど…。
それをカードのせいにしているだけだし、フィナンシャル・プランナーとかいう人たちが、「カードの所持による金銭感覚の麻痺」を『都市伝説』の謎マナーとして広めているからそう思い込みたいだけだよね?
「通信トラブルやメンテナンスが起きると面倒だ」というのはいくぶん分かる。
深夜とかにPayPay払いしようとして「メンテナンス中」って出たりするとイラッとするし。
そうなった場合、俺は複数のカードで対応。
QRコード決済
(PayPay、LINE Pay)
クレジットカード
交通系ICカード
楽天Edy
WAON 〜等
これらの全てが使えなくなるってこと、滅多にないでしょ?
そもそもカードリーダーが使えないお店には入らないし…。
そうすることで、ポイントキャッシュバックの取りこぼしを極力避けることができるわけだ。
カードのせいにするな!
自分さえしっかりしていれば、お金は節約できる!
…との持論を展開しているわけだが。
先程、病院の先生に
「山川さん、アルコールと糖質を我慢しないと数値上がりますよ?」
と怒られてきた。
別な言い方に翻訳すると。
中性脂肪の数値が上がっちゃうのは、単にアルコール・糖質に対する(命の)危機意識の不足であったり、我慢が足りないだけでは??
となるわけで。
先生の言葉を前に、俺の中のリトル山川が
「お酒を前にすると理性が吹っ飛ぶんです…」
とコッソリ言い訳。
つまりは、目くそ鼻くそってことか…(泣)。
乱文。