![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76554877/rectangle_large_type_2_4296047582ec9eb029fa7a5212af4ed8.jpg?width=1200)
なぜ【居酒屋・Bar】へ行くのか?
ここ2年の間に、地元の商店街を中心に【居酒屋・Bar】が出来まくっている。
長年地元でやってきた店が潰れて、新しい…「若い」店主が続々と進出してきている印象だ。
タピオカ屋を筆頭に、うどん屋・蕎麦屋・たい焼き屋・焼肉屋・ラーメン屋・居酒屋・薬局・ビデオレンタル店、果ては謎の骨董品店まで。
「えっ!? 人気店じゃなかったの?」というお店まで閉店していてビックリした。
そうして「回転」して跡地に出来た新しいお店…色々チェックしているが、全部が全部回れる予算が無いので完全には把握できていない。
仕事があった頃は予算気にせず行っていたんだけどな…(苦笑)。
でも、スーパーで買ってきたりする家飲みのが圧倒的に安いのに
「なんでわざわざ”氷だらけ”の500円のハイボールを飲みにいくのか?」
を考えてみると…。
【人】
と
【出来たての料理】
にたどり着くんじゃないかと思った。
(あくまで俺の場合)
外で頻繁に飲み歩くようになって9年ぐらいが経ったが、そこで出会った人は今でも遊んでくれるし。
仕事には繋がっていないものの、プライベートを充実させてくれるかけがえのない大切なお友達になっている。
あと、俺は家で料理しないし、かつ…電子レンジを持っていない(笑)。
なので「お弁当やお惣菜を温める」ということが出来ないから、家で温かい料理を食べようとするとどうしてもインスタントラーメンとかのガスを使う系になってしまう。
なので、最初から「寿司パック」とか「刺し身」などの冷たい食品を買ってくる傾向に…。
そんな…家では食べられない「温かい料理」かつ「出来たての料理」を求め、居酒屋に足を運んでしまうんじゃないかな…と気付く。
昨晩も26時から飲みに出かけたけど。
いや〜…出来たての温かい料理が超美味かった!!
まだ常連でもないので人間関係は構築出来ていないし、お客同士でつるむようなお店じゃないので孤独に作業(マンガ読んだりSNSをチェックしたりw)を黙々としていたが。
最近、ちょっと気になっているBarがあるので、そこで常連になれたらいいな…というのが今の願望。
ただ、そこのBar…テーブルチャージで400円かかるんだよな〜(苦笑)。
家族がいるわけではない。
仕事もリモート会議ばかりで「リアル会話」がほとんどない毎日。
なので、「心のオアシス」を求め今日も砂漠をさまよっている。