![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64937687/rectangle_large_type_2_7f9c48d4d839e1fefd85fa4f1212dda3.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
【雑記】 ポイン党 〜デジタル政権〜
ふと気付いた!
クレジットカードを除く「キャッシュレス決済」って【政党】と同じじゃね?
と。
まず…。
おそらく、昔から脈々と存在しキャッシュレス決済の最大派閥を誇る【Suica】が「自民党」。
で、同じ交通系IC(与党)ということで【PASMO】が「公明党」。
俺は使ってないけど、docomoユーザーでワリと利用者がいる【dポイント】は「立憲民主党」あたりか?
【メルペイ】とかあたりは「れいわ新選組」?
で、近年メキメキと力を付け勢力を拡大しつつある【PayPay】は「日本維新の会」。
議席ゼロになってしまったN国党は、さしずめ【ORIGAMI】か?(苦笑)
そう言えば昔…フジテレビで
『カノッサの屈辱』という番組があってね…。
こういう権力闘争的なことを教養風にパロディ化するのが得意だったな…ということを思い出した。
かれこれ30年ぐらい前の番組で、特番含め10年以上経っているから覚えていない人も少ないかもしれないが。
これ、今の時代にリメイクしたら結構ウケるんじゃないかと思った。
んー…でも10年ぐらい前にテレビ東京で放送した『ジョージ・ポットマンの平成史』がそれほど話題にならなかったことを考えると…そうでもないのかな?
さすがに、これをオリラジの中田さんがYouTube大学でやるには…厳しいか?
ってか「ノンビジュアル(=文字)」で同じことを既にやっているのだろうか?
難しいことを分かりやすく噛み砕いてやる
というのは動画コンテンツが得意とするところの1つだけどね。
ただ「人に物事を説明する」というのは、思った以上に労力が必要だからな〜。