
若者よ、マジで「貯金」しとけ!
最近、「耳」の時間が空いていると以下の【マネー系YouTuber】の動画を聴いていることが多い。
「見る」じゃなくて「聴く」だ。
犬猫系や人生系、キャンプ系などの動画も「見たり」するが、それ系ってテロップ進行のため総じて画面に目をやっていないと内容が分からないものが多い。
『ヒロシちゃんねる』とか『少年かむいカレーライス』とか『旅する家の物語』とか…面白いんだけどさ。
ここのところ、そんなチャンネルをジッと眺めている時間が無いぐらい忙しいのよ…。
なので、別の雑用などの作業中にサクッと”聴ける”チャンネルを流している感じに。
約2年前、自粛ムードの中で【ビジネス系Youtuber】というジャンルが隆盛を迎えていたけど、今はそうした「ビジネスマインド教えます!」的な…まこなり社長ですら虫の息なのに、その2番・3番煎じをやったところで食っていけないもんなぁ。
(まぁ、あの社長は自滅しちゃっただけだが)
だから、ビジネス系でタメになるチャンネルが見当たらず…。
残っていて、かつ再生回数が回っているのって…オリラジ・中田さん、堀江貴文さん…ぐらい!?
(与沢翼氏には興味ないので、あえて除外)
箕輪厚介さんはビジネス系を語っていそうだけど、そもそもが編集者だから関係無いとしよう。
そういや、まなぶ氏とか…何してるんだろう?
相変わらず高額の情報商材を売って優雅に暮らしているのかな?
2年前までは夜中にウォーキングしながら動画を狂ったように見ていたんだけどな…。
おっと、話を戻すと…。
【ビジネス系YouTuber】の中でも、お金の話に特化したのが【マネー系YouTuber】。
上記の2チャンネルを含めた【マネー系YouTuber】の語っていることは、たいてい内容が一緒。
で、彼らの目的はただ1つ!
【 蓄財 】
だ。
「支出を減らす」
「つみたてNISA、iDeCoなどを利用する」
「ふるさと納税をする」
「貯金には何段階かの”壁”がある」
「楽天経済圏を利用」
「家計簿をつけて支出を管理」
などのマインドとかテクニックを、繰り返し繰り返し動画化している。
ではなぜ、俺はそんなに【マネー系YouTuber】のチャンネルを見ているか?
それは…
「貧乏なオッサンでも今から間に合う蓄財の方法はあるんか?」
の最適解を探している。
「FXで1000万円稼いでます!」
「ノウハウ知りたければLINE@に登録してね!」
みたいなワケワカメな危ない橋を渡るつもりはないし、そもそもの軍資金が無い。
株式でギャンブルするには年を取りすぎた。
(失敗したらやり直しがきかない年齢)
第一、株式で「誰もが稼げる」なら、今の日本の貧困層なんてみんないなくなるじゃん?
それが出来ていないってことは…『ネズミ講』的な…情報弱者からの搾取の連鎖が発生していると感じるんだよね。
そういう誘いたがりの情報商材屋さんたちは。
「別に、金持ちになる方法あるんなら自分たちで独占しときゃいいじゃん?」
って思っている。
なので、この投稿を見て「お金欲しいならフォロー&登録してね!」系のリプがあったらガン無視しますんで。
でもマジで…手元にある程度まとまった資金が無いと将来不安だよ。
俺が若い頃はインターネットに有益な情報なんて落ちていなかった。
今の若者がほんと羨ましい。
「人生に保険をかける方法」が若いうちから知れるんだし。
アメリカ株へのインデックス投資とか…若い頃から始めれば複利を狙うのに有利だもんね〜。
俺が若い頃は…
「キャッシュOUTがどうしようもないならキャッシュINを増やせばいいじゃん!」
と思って仕事に邁進してきた。
自分の能力を磨くしか収入を得る方法は無い…と。
だから
自宅でご飯を作っている自炊の時間があるなら、準備から片付けまで…その1時間で企画書の1本でも考えた方が収入になる!
と、食事は全て外食にしていたりね。
そんな食費にはガバガバだった財布なので、お金が貯まるはずもなく…。
一方で「ずっと仕事は入り続けるものだ!」との思い込みがあったが、やがて年齢と共に若い人に振られるようなリサーチ依頼は来なくなった。
そうした経験もあり、この年齢になって「もっと金を溜めておけばよかった!」って後悔している。
現在、手元には確定申告した時の還付金が戻ってきたので「お金がある」ように見えるけど。
これから都民税・区民税や国民健康保険などの支払いをしてこなければならないから、また元に逆戻り。
年齢がいっているので、肌もボロボロ。
かつ容姿が中年なので、前澤さんばりにお金が無いとモテるわけがない。
そりゃ、少子化問題なんて解決しないわな…。
とにかく!
俺のような「くたびれた中年」「お金が無くて後悔する人生」にならないために、マジで貯金・貯蓄だけはしておいた方がいいよ…。
バビロンのなんちゃらとかいう本を買って読んだ方が良い。
最終的に「頼れるお金」があるって素晴らしいことだと思うから。
そのお金、いつまでも永遠と
入金され続けると思うな!
そして今の仕事が
いつまでもあると思うな!
年を経ないと悟れない境地ってもんがあるけど。
こういう境地にたどり着くのは、ちょっと寂しいし、若い頃にまるで想定していなかった。
世の中、まるで想定外のことばかりだよ。
中学生の頃とかに思い描いた秋元康(さん)になれていないし(爆)。