『貯蓄』はしておいた方がいい
購入オススメ度
★☆☆☆☆
コメント
「『平家物語』同様…
栄枯盛衰は放送作家にもあります。
栄えて(売れて)いるうちに、
”貯蓄”できるかどうか?
これ、わりと重要です…」
堀江貴文さんら
ビジネス系インフルエンサーの界隈では
「お金はジャンジャン使え!」
「貯金なんてするな!」
「信用がお金になる!」
というのがわりと【常識】に
なっていますよね…。
「言い分」としては
★お金を使う(投資)
↓
★儲けが出る
↓
★儲けたお金をさらに使う
↓
★さらに儲けが出る
このサイクルをガンガン回していけば
一生お金に困ることはない…という理論です。
さらに、ビジネスに挑戦する過程で
「この人なら大丈夫!」
「何かやってくれそうだ!」
といった信用も得られる…と。
「信用がお金になる時代」
「お金持ちならぬ信用持ち!」
と謳っています。
あと、最近よく聞く
「蓄財ワード」としては
「お金に働いてもらう」
でしょうかね?
株式投資とかFX投資系の人たちが
使いがちな「甘い誘惑の言葉」だと
認識しています(笑)。
確かに、銀行に預金していたところで
利息なんてたかが知れたもの。
だったら、投資してさらに増やした方が
人生のトータルとしていいはずでしょ!
…理屈としては間違ってはいません。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?