【丸亀製麺】 またまたまたまた値上げ!!
先日…14日、何気なく『丸亀製麺』に入って「かけうどん(並)」を注文。
で…レジで会計待ちしている時に発見した!
えっ!?
値上げ、早くね??
2022年の秋前までは580円で得サイズが食えた。
(注:「ぶっかけ」と「かけ」は同じ値段)
で、秋過ぎから620円に値上げ。
さらに、翌2023年には620円から670円に値上げ。
そして2024年には710円へ。
それが、2025年…
なんと780円に!
2〜3年の間に(得サイズで)200円値上げしたことになる。
さらにサイレント値上げ(か?)も含めると相当な金額かと。
今日は390円の並が、明日(15日)から420円か…。
いくらネギや天かすなどが入れ放題とはいえ、420円にしては腹が満たされなさすぎる…。
で…これが420円なら、あと10円足して『松屋』で「牛めし」を食うぞ…。
ライスと牛肉と味噌汁の方が腹に溜まるので、同じ炭水化物ならソッチの方が貧乏人にはありがたい。
または『日高屋』の「中華そば」の方が具だくさんで良さそう。
お得なはずの『丸亀製麺』アプリのクーポンも、もはや「お好きな天ぷら30円引き」クーポンしか(ほぼ)出ない。
年に1回、「(大根)おろし」の無料クーポンが出るかどうかのレベル。
俺、天ぷらは割高だと思っているから値引きされていても食わないので…つまりは「30円引きクーポン」は俺にとって【ハズレ】ってこと。
なので、値上げを含めて丸亀製麺自体がめっちゃくちゃシブチンなサービスになりつつある気がする。
インフレ、賃上げ、原材料費高騰…。
値上げをする理由に枚挙がないが、
って気分かなぁ?
現に、今は月に1回行くかどうか…のレベルになっているし。
俺がそんな感じなんだから、客数はどうなっているんだろう?
調べてみると…
客数が前年同月比で100を切っているのが12ヶ月のうち5ヶ月もある。
新型コロナが5類に分類された2023年が(12ヶ月のうち)2ヶ月だったことを考えると、一応はお客も敬遠しつつある…ということが考えられるのだろうか?
売上はアップしているので良いのかもしれないが…。
永田ラッパさんみたいな飲食のプロが見てどうなんだろう?
今度、YouTubeで解説して欲しい気がする。
のイメージが強かった『丸亀製麺』が、ここ数年で
になっている気がする。
期間限定の「俺たちの豚汁うどん」も食べてはみたかったけど、結局は値段が高いから敬遠しちゃっているしなぁ…。
美味いとは思うけど、お値段分の「感動」があるかどうかは微妙そうなメニューだし。