![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60357127/rectangle_large_type_2_0ef90105cdb655b47bb345f216196c9c.jpeg?width=1200)
あなたは『感謝』…してますか?
ちょっと前に「noteを伸ばすコツ!」「これで絶対フォロワーが増える」みたいな内容の記事を見たら、その人曰く…
日々「感謝」しなさい。
それだけでフォロワー増えます!
と書いてあって笑った。
小林●耶の元旦那かよ!
超スピリチュアルじゃん。
この人が言うように、生活の中で「ありがとう」と言うだけでフォロワーやスキが増えるとは思えないが…。
この『感謝』という言葉を見て、ちょっと思い出したことがあった。
まだ、東京へ上京したての頃…。
毎日の食事はコンビニの”おにぎり”&”菓子パン”か、『松屋』の”牛めし”、またはマクドナルドの”ハンバーガー”…と貧乏生活を送っていた。
水曜になると「450円→250円」と200円引きになる新潟背脂系のラーメン屋へ(自転車で20分かけて)行くのだけが飯の楽しみだったな…。
そんな食生活をしていた俺が、初めて実家へ「帰省」した時のこと。
【いつものように】実家で出されたご飯を食べていたら、母親に
「いただきます」は?
と言われた。
そこで「ハッ!」とした。
お店でご飯を食べる時に「いただきます」って言ってないな…と。
確かに、学生の頃は食事に「いただきます」「ごちそうさま」を言っていた。
親への感謝の気持ちがあったからだし、そう教えられてきたからだろう。
ただ、一人暮らしをするようになり
「金を払う→食事が出てくる」
という流れを
「ありがとう以前にお金と等価交換しているわけだし、感謝もなにも、客としてサービスを受けるのは当然の権利である」
と…当時の自分は思ってしまっていたわけで。
自分では「心優しい赤鬼のまま」と思っていたけど、全然だったわ。
実家で食事をする度に、今でもこのことを思い出す。
その出来事以降…。
お店で食事を提供された時に「いただきます」を聞こえるように言うのはちょっと難しいので、店員さんが目の前にいるタイミングで席を立ち、「ごちそうさまでした」とは(なるべく)言うようになった。
noteにおいて「スキ」「フォロー」などは『感謝』に相当すると思う。
人に「ありがとう!」って伝えることは大切な行為で、やっぱり言わないと感謝は伝わらない。
自分が感謝していないから、誰からも感謝されない。
なのでなるべく『感謝』しながら生きていきたいのだが…。
最後の最後に「照れ」が出てくるんだよね…昭和男児は。
まだまだ人生の修行が足りぬ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最後までご覧頂き、ありがとうございます!
当方、恥ずかしがり屋のオッサンですが、他人からの『感謝』にはスゲー喜びます…。
なるべく感謝し返したいな…。