見出し画像

お笑い芸人は「コツコツ」が苦手?

 「お茶会」と題したファンとの対面イベントを控える、モデル・タレントの藤田ニコルさん。

 開催まで2週間をきり、本人が告知したり公式ツイッターをリツイートしたりするなど宣伝に余念が無い。

 で、ふとこの地図を見て思った。

あれ?(オンラインで)ファンが参加しない県もあるんだ…

 と。
 ちなみに、オンライン観覧のチケットは1500円
 ニコルさんのファンは中高生が多いと思われるが…決して出せない値段ではないはず。
 でも参加しない県があるのね。


 でだ。

この都道府県ごとの参加状況を出すのは意外と【諸刃の剣】だな

 と感じたわけで。
 だって、ここ2〜3年は見ない日が無いぐらいテレビに出演しまくっている芸能人・藤田ニコルのイベントチケットが売れてない県があるって。

藤田ニコルの人気って全国区じゃないの?

 と疑念を抱かせてしまうデータを出してしまうことに。

 ただ、俺が思い付くレベルの鼻くそみたいな疑念というかクソリプなんぞお構いなし!
 「1人でも多くのファンに届け!」と言わんばかりに「コツコツ」と宣伝に宣伝を重ねている。


 こうして…270万人以上のツイッターのフォロワーがいる超売れっ子のニコルさんでさえ、毎日のように「ぜひ!」と訴えかけているのを見て思った。


やっぱ、若手お笑い芸人たちの
宣伝は足りてねぇ!


 と。

 年始に書いたけど。

 出演ライブの告知って基本的に1回こっきりの若手芸人が多く、後は放置。
 なので…。

毎日宣伝しろよ!

 って思うんだけどな…。


見に来れば面白い!

 じゃないんだよ。

面白さが分からない(=つまらない)から見に来ない!

 んだよ。
 わりと若手ミュージシャンとかでも同じようなことが起きているような気がする。
 で、そういう芸人やミュージシャンに限って「ネタ(音楽)はネットにアップしたくない」って思っているはず。


 売れっ子の方が地道に宣伝活動をしているんだよね…。
 西野先生だって、毎日のように(今は)「プペル歌舞伎」のチケット販売と「武道館ライブ」のチケットの宣伝をしているわけだし。
 あのホリエモンも、イベントをやる時は友達にLINEで「チケット買って!」とマメに営業しまくっている…と箕輪さんが暴露していたし。

 超有名人が「コツコツ」やってて、超無名人が「ダラダラ」しているのって…逆じゃね?
 いや…「コツコツ」やってきたから売れたんだろうな。
 逆に「ダラダラ」やっているからいつまでたっても売れないままで【(30歳とか)キリのいいタイミングで諦め・解散→芸能界引退】となるんだろう…多分。


 現在、俺もこうして「コツコツ」と【note】のネタを書き溜めているわけだが…失敗している企画も多い。
 【テレビを見たくな〜る】とか。
 でも続けなければ、何が「当たる」のか分からないから…やるしかないんだよ。
 そう、やるしか…。




コツコツコツコツ……。

いいなと思ったら応援しよう!