![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81807416/rectangle_large_type_2_fb17bbd4a0a3f8710fddbd7eef3ebecb.png?width=1200)
アッポーペン!!
【GoodNotes】が使えない…。
「役に立たない」方の意味で。
とは言っても、iPhoneのアプリだけどね。
やっぱり、iPadとかの大画面でないと【GoodNotes】は真価を発揮できないってことが分かった。
それでも
「何とか(iPhoneで)使い途は無いものか?」
と模索するためにやってきのが、スマホ・タブレット用のペン売り場。
![](https://assets.st-note.com/img/1656678615611-YJ1KiiM1oR.jpg?width=1200)
まず、大まかにわけて、ペンの種類は3タイプ…あるのかな?
1.まんまるラバータイプ
ペン先がラバーっぽいゴムの素材で出来ていて「半球体」みたいな形。
値段は安価ではあるが、iPhoneみたいな小さな画面に細かい文字を書くのには不向き。
ましてや【GoodNotes】みたいなノートに書くとなると…使えないな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81814805/picture_pc_cd2433e8d2f9095c1a88f90f69aab2c7.png?width=1200)
2.カバー付きとんがりタイプ
これ、初めてみたんだけど…。
先端が尖っていて書きやすい感じではあるが、画面を傷つけないために「十字型」だったり「円形」だったりの「カバー」が付属している。
で、その「カバー」が邪魔でペン先が見にくいのよね…(苦笑)。
あと”微妙に浮かせた”だけではアプリがペン先に反応してしまい、文字が繋がってしまうことが発覚。
値段がそこそこするわりには、思っている以上に厳しい使い心地かな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81814842/picture_pc_86da567e343932529c12b270e70ab2c1.png?width=1200)
3.ペンシルタイプ
高級品(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1656678709452-rkq7JxFDFq.jpg?width=1200)
今回は試し書きは出来なかったけど、それなりに書き心地は良さそう。
で、この最上位が【Apple Pencil】ってことだよね?
ヨドバシに売っていた6000円のヤツと、公式の2万近くするヤツ…。
どこがどう違うのか不明ではあるが。
とりあえず、今回の結論としては…【GoodNotes】をマジもんの「紙」のように使いたければ、1000円とかの安いペンで誤魔化そうとせず「予算フルMAX」で組んで【Apple Pencil】を買うしかない…と悟った。
せめてiPadを持っていれば購入を検討するんだけど、iPhoneじゃなぁ。。
ペンを本体に取り付けて充電するとか出来やしないし(苦笑)。