見出し画像

【条件反射・天然】 vs 【理由・理屈】

 先週末はバタバタで【note】を書いているメンタルどころじゃなかった。
 どちらかと言えば、忙しかった…というより、ちょっとしたミスやトラブルでヘコんでいたのだ。
 中でも、一番心に引っかかっているのが

「お前、なんでそんなことしたんだ!?」

 と詰められたことだった。


 ことの流れは…(酔っ払っている中で)2軒目となる行きつけの酒場へ行った際、店主が「氷が切れている」と。
 そこで同行者の1人が「買ってくる!」と飛び出し、近くのコンビニで氷を買って戻った。

 この時に俺も荷物持ちで運搬を手伝ったのだが…。
 その手に、店員から渡されたレシートを持っていたのだ。
 そのレシートを店長が「ウチが払いますよ!」と強奪。
 同行者の人は氷代を「侠気おとこぎ」で出すつもりが、相手に負担させてしまったということで。

「なんでレシートを持っていたんだよ!(怒)」

 と詰められたわけだ。
 ただ「なんで!?」と言われても、氷を受け取る流れで店員にレシートを手渡され「合いの手」で受け取ってしまったから…

「ノリで…?」


 としか答えようがない。
 条件反射で取ってしまったような行動に、理論・理屈・理由を求められても…説明出来ないのだ。
 ましてや酔っ払ったオッサンだったし…。
 勘弁して欲しかったんだけどなぁ…。


 まぁ、どうしてもそれっぽい”理由”を付けるとなれば…そもそも「レシートはもらうもの」だと思っている自分もいる。
 商品を買った証明になるし。

 万が一、それが不良品で返品しないといけない…とかなったら「買った証拠」が必要になる。
 だからレシート・領収証は基本的にもらう体質になっている。
 (なので、自然に受け取ってしまったというのものある)

 ってか、以前に別な同行者のタクシーの領収書を持ってたが故に問い合わせが楽だった…という経緯もある。
 緊急連絡先としても有用なのがレシートだ。
 逆に「もらわない」という理由が分からない。

 あの時の行動の正解としては、氷のレシートを素早くポケットに入れてしまえば良かったのだ。
 そうしたら金額とかバレることもなく、同行者の「侠気(メンツ)」も保てたのだろう。
 たださ…1軒目でしこたま飲んだオジサンにそんな侠気を要求されても…勘弁してください。。

 こういった天然的な行動を取る俺に…国語のテストみたいな

Q1. 著者があのような行動を取った理由を説明しなさい。

 と言われても…正直、説明がつかないし分からない。
 ジミー大西さんみたいなロジックになる。

 なんか、説明できないことを説明しろと怒られたのが、この週末はずっとモヤモヤして心に引っかかっている。




いいなと思ったら応援しよう!