見出し画像

【AIで奪える仕事】私のnote 274記事が10秒でexcel一覧表にできました🌹

note記事が100を超える人にオススメ🎈

 たくさんお書きになったnote記事を、一覧表で管理したい、と思っておられませんか? そんな方に朗報です。

【2024/12/26改訂】

 私は、記事が20を超えたころ、Excelで記事管理を始めました。

 2024年3月から投稿を始め、週に1回程度、noteの「自分の記事」一覧から手でCopy&Pasteして、Excel表に追加していました。

 私は、コンサルティング・ノウハウを記事にしていて、本日時点で274記事ありますが、過去の記事を結構修正しています💦

  • タイトルを魅力ある表現に改善する

  • 無料記事を、有料記事に   などです


だんだん、記事一覧表の維持管理が面倒に💦

 100記事を超えると、価格や、タイトルを変更した都度、Excelの記事一覧表を修正するのが面倒で、一覧表を最新状態に維持管理することが、ほぼ不可能になってきました。 

 たくさんの記事をひとつづつ見ながら、Excel表を改訂していくのは、あまりにも面倒なので、、、AIを使って、Excelの記事一覧表をnoteの最新状態に一瞬にできる方法がないか? と考えたのです


挑戦💦 AIに記事一覧表を作らせる

 noteの「自分の記事」一覧は、タイトルを変えようが、価格を変えようが、いつも最新情報を示してくれます。

 この「自分の記事」を読み込んで、Excelに自動的に上書きすることを生成AIに頼めないかな? ということなんです


注意: 記事を編集した直後は、この一覧の更新は下の「再読み込み」しないと更新されません。

再読み込み

ChatGPTにnote記事一覧表を作らせた🎈

【2024/12/26改訂】この記事を投稿した2024/11/19時点で、chatGPTでうまく一覧表ができたのに、同じことが後日動かなくなりました。 何度もPromptを改善し、本日うまく動くようになりました。

 以下の手順でやってみて下さい

1 ✅ 自分の記事一覧をCopyする

 下のように、記事内容をDragすると、青い部分のようになります


2✅ 記事一覧をtxtファイルにPasteする

 txtファイルを立ち上げ、1でCopyした情報を、txtファイルにPasteすると、こんな感じです。

 内容を分析すると、有料記事(下図の赤枠)は6行で、無料記事(下図の青枠)は5行になることがわかりました。

 各記事は行ごとに、以下の情報で構成されています

  1.  記事タイトル

  2.  公開中か、下書きか?

  3.  公開した日付・時間

  4.  価格 (注:無料記事はこの行が無い)

  5.  記事の画像の有無

これらをchatGPTへの添付ファイルにするために、2を「2024note.txt」と言った名前で保存します。 



chatGPT 4o が一覧表を10秒もかからず作ってくれました🌹

 後述の「prompt」で指示すると、10秒ほどで以下のメッセージをくれました。

 ブルーのライン「download the updated file」をクリックすると、下図のようなExcelファイルをdownloadしてくれました😊

chatGPT くんが、埋めてくれた表なんです! すごいでしょ!


【2024/12/26改訂】

いくつか注意点があります

  1.  ChatGPTは無料版でも、正しいpromptが分かっているのでしたら、無料版でも十分一覧表を作ることができます。 でも、無料版は3回ほど試行錯誤したら「本日は無料の上限回数を超えたのでおしまい」と言われてしまいます。 ご参考まで、有料版は毎月20ドル(3000円強)です。 

  2.  Excelに記事を行ごとに入れていくために、各記事の番号をつけることや、Excelに列の名前を指定する必要がある

  3.  価格情報は、¥4,980 のように、カンマが入っています。 chatGPTがExcel表に入れるためには、カンマを取り除く指示を追加する必要があります

  4.  何行目を、Excelのどの列に入れる、と言う指示は、なかなかうまく行きません

  5.  一旦一覧表が出来て、それを加工・修正すると、それ以降は自分で維持管理するか、毎回chatGPTに作成させて再加工・修正するかは、決める必要がある



chatGPTへの指示文🎈

 2024/11/19に初挑戦した時は、note記事一覧テキストデータと、成果物としての一覧表フォーマットを別々のシートに入れたExcelを作っておく方式で、chatGPTに変換を求めました。
 
 5回ほど試行錯誤して、30秒ほどかかりますが、うまくできました。 しかし、数日後再実行すると、再現できなくなりました。

 その後何度も挑戦するもうまく行かず、2024/12/26に、よりシンプルな方法、txtデータを読ませて、chatGPTにExcelファイルを作成させる方法です。

 まだ改善の余地がありますが、まずは、やりたいことができたので満足です。

【参考】11/19にはうまく出来たpromptですが今は動きません

添付エクセルは、noteというアプリから、記事一覧をDownloadしたものです。
シート名 「20241117 記事一覧」と言うシートと、
シート名 「note記事表」が入っています

■ 行う処理概要
「20241117 記事一覧」のシート内容・形式を理解し、以下のルールに従って、「note記事表」シートの2行目以降に情報を追加して行く

■ 処理手順
1 「20241117 記事一覧」シートを開き、A列の最初の3文字が「公開中」の行を探す
2 「公開中」という文字列を「note記事表」シートの2行目A列にCopy & Pasteする
3 「公開中」の1行下のA列に入っている日付け時間の文字列を「note記事表」シートの2行目のC列に Copy & Pasteする
4 「公開中」の1行上のA列の文字列を「note記事表」シートの2行目のE列にcopy & pasteする
5 「公開中」の2行下に数値が入っている場合は「note記事表」シートの2行目D列に、その数値をCopy & Pasteする
6 「公開中」の2行下に「記事の画像」と言う文字列が入っている場合は「note記事表」シートの2行目D列に、数字の 「0」を入れる
7 「公開中」の2行下がnull または「nan」の場合は「note記事表」シートの2行目D列に数字の 「0」を入れる

「20241117 記事一覧」シートの次の「公開中」という行を探し、
以上の1~7の処理を「note記事表」シートの3行目、4行目、、、と同じ処理をくり返す

「公開中」という文字列がなくなれば、添付ExcelをCloseして処理を終了してください


うまくできたprompt🤩

 7回試行錯誤して、このpromptにたどり着きました


ここから先は

1,176字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?