見出し画像

【私が選ぶベスト5記事】いい気づきが得られたベスト有料記事5選🎈

 私がnoteを始めたのは2024年1月からで、3月末までは、話題を狙った記事ばかりでした。

 元々収益化を狙っていたので、これではアクセスを集めても「人の役に立つ」記事にはならない、、、と気づき、私がIBM社のコンサルタントとして取得したスキルネタを販売しようと3月末から舵を切りました。

 私は昔から論文は得意で、IBM社内では何度も優秀論文を獲得していましたので、ちょっと「たか」をくくっていました。

 結論は、全く売れないどころかアクセス・スキもあつまりません。

 お金をかけずに、自分の力だけで有料記事を売れるようにするのは、やっぱり無理、、、と気づき、noteで儲ける方法を教えておられる方に、コンタクトし、3名の先生から、多くのことを学ばせていただきました。

 本日は、有料記事販売を狙っておられる方に、私がとっても参考にしている記事「ベスト5記事」をご紹介しますね。 

 詳しくは、最後の「まとめ」でベスト5記事を紹介しています。


青山華子さんに師事うける

 売れるnote記事の書き方を学ぼうと、青山華子さんの師事をあおぎました。

 2度のコンサルティングを受けて、アクセス・スキはぐっと向上しました。

 青山華子さんから学んだのは

✅ 記事の書き方
✅ タイトルの書き方
✅ noteを作る第一歩
✅ profileの重要性
✅ 見出し画像の重要性

などなどです。 具体的にとっても参考になったのは以下の記事です


クロサキナオさんのメンバーシップ「ベーシックプラン」に参加

 メンバーシップに参加すると、自分の記事を、毎日下のマガジンに登録することができ、その結果、アクセス・スキが急上昇できました。



次にやったのは、シゲクさんに直接コンタクトし

「noteでコンサルティングスキルを紹介して売りたいが、何から始めたらいい?」と聞いたら、下のマガジンをまず読むように助言いただきました。

シゲクさん「2024年 note戦略」マガジン購入

 このマガジンには、シゲクさんのnote戦略の知恵が100記事入っていて、全て読んで、100章毎の記事の要点を自分で表にまとめて、何度か読みなおしました。

 そして、本気に「売れる記事」にするため、このシゲクマガジンを購入しました。 購入後3ヶ月のコンサルティング付きで、様々な「実利のある助言」だけでなく、私の有料記事を「高評価」いただくなど、本当に付加価値が大きい投資でした。

 最近は ↓ のマガジンも始められて、早速私の有料記事を毎日1記事づつ追加させていただいています。 結果、多くのアクセス・スキをいただいています。

そして2024年8月から、私の有料記事がポツポツ売れ始めてきました💖


【ベスト5記事】のおかげ

 私の投稿記事は、この記事で151番目になります。
 初投稿は、2024年1月12日 年賀状についてでした
 連続投稿は、本日で114日目、2024年5月6日から続いています。

 そんな中で、私の有料記事は、ポツポツ売れ始め、今月はまだ終わっていませんが、7記事に到達しました。 本当にうれしいです。

  • 2024年8月 7記事

  • 2024年7月 3記事

  • 2024年5月 5記事

  • 2024年4月 3記事


まとめ

 73才になってから始めたnote。 しかも、有料記事を狙いました。

 投稿数は151記事で、その中の有料記事が49投稿しました。

 その中で、18記事を買っていただけました。

 まだまだ数字は、これからですが、ここまでこれたのは、下の5つの記事・マガジン・メンバーシップです。 厚くお礼申し上げます。

ここから先は

57字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?