DXは1つの変革の要素に過ぎなかった。
皆さん、こんにちは。ヒラツカの院生日記です。
昨今、企業のDX化が推進され、日本の経済産業省が推奨するなどDXへの注目が集まっています。今回は、よく耳にするDXとは何か、ビジネスにおいてDXがなぜ必要なのか、意外と知られていないDX以外の要素について書こうと思います。
DXとは
DX(Digital Transformation / デジタルトランスフォーメーション)とは、進化したIT技術を活用することで、人々の生活をより快適なものへと変革させるという概念のことです。
DXと聞くと難しそうに感じますが、IT技術の進化によって作られたシステムに着目してみると、私たちの生活にある身近なものが変化していることが分かります。 例えば、オンラインショッピングで購入したいものを押すと、次の日には配達されます。これは、自身のデバイスから会社あるいは物流倉庫へデータが送信され、購入者の情報から製品がトラックへ運ばれ、自身の家へ配達されます。
簡単に言うと、身の回りの事象を便利化することがDX化です。
DXの定義
DXの定義は、主に3つあります。
①デジタルトランスフォーメーション
デジタルトランスフォーメーションは、スウェーデンのウメオ大学教授であるエリック・ストルターマン氏が2004年に提唱した概念です。
この定義では、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること」が挙げられています。
②デジタル・ビジネス・トランスフォーメーション
デジタル・ビジネス・トランスフォーメーションは、マイケル・ウェイド氏らによって、2010年代に提唱された概念です。デジタル・ビジネス・トランスフォーメーションでは、「デジタル技術とデジタル・ビジネスモデルを用いて組織を変化させ、業績を改善すること」と定義しています。
エリック・ストルターマン氏が提唱しているデジタルトランスフォーメーションと区別するために、デジタル「ビジネス」トランスフォーメーションといいます。
③2018年経済産業省が公表した定義
2018年に経済産業省が公表した定義には、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と具体的に提唱されています。
※引用 i learning
なぜDX化する必要があるのか
結論、VUCAの時代でも多様性社会の豊かさを実現させるためかと思います。
先ほど述べた生活の豊かさを便利化する視点で実現するためです。新型コロナウイルスが流行して、生活に多大な支障が発生したと思います。その際に、DX化によってオンライン会議・商談のデジタル資料・データの可視化・外出できない際の余暇などあらゆる側面でIT技術の助けがあったと思います。今回感じた不確実な世の中で、より便利な生活を実現するためにDX化が必要なのだと考えられます。
意外と知られていないビジネスの変革要素
DX化について述べてきましたが、先日、電通が新たなビジネス領域について公開していました。それが、4つのビジネス変革による事業の発展・継続・変化を行うAX・BX・CX・DXです。
具体的には
「AX(Advertising Transformation)領域」
「BX(BusinessTransformation)領域」
「CX(Customer Experience Transformation)領域」
「DX(Digital Transformation)領域)」
があります。
AX:広告の高度化・効率化を実現する広告宣伝変革領域
BX:顧客企業の事業変革を実現するビジネス変革領域
CX:最適な顧客体験をデザインし、実現するカスタマーエクスペリエンス変革領域
DX:マーケティング基盤の変革を実現するデジタル変革領域
これらは、事業を行う上でとても重要な要素として挙げられます。
例えば、一つの企業が事業を行う際に、事業開始地点では収益があげらますが、競合他社の出現によって、市場の競争時期に入ります。ここで技術力やマーケティング力のない企業は退場していってしまいます。そのため、CXやDXによって、ビジネスモデルを再構築することで事業継続を行えるのだと考えます。また、AXでは、各セグメントで収益モデルの広範囲化やターゲットの精密な選定に極めて重要な要素であることはIT化が発展した現代では当たり前ですね。
※これは個人の見解です。
今回は、DX以外の知られていない事業の変革要素について書きました。自分なりの意見を交えて書いているので一つの意見という形で参考になればと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?