見出し画像

はじめての日記

交換日記止めててごめんなさい!!順番勘違いして半年くらい待ってた、という言い訳をしましたが心苦しいですね。ソーリー(◞‸◟)

新年あけましたね。おめでとう!
本当は年末年始に出会ってお別れした猫ちゃんの記録を書きたかったのだけど、すらすら書けず、そして中々集中して書く時間が取れなかったぁ🥲
気を取り直して日常を綴るぜ


28歳のお誕生日に友達から日記帳を貰い、頑張ってチマチマ記録しているのだけど、読み返すとすでに1,2ヶ月前の出来事を忘れててタイムカプセル的に楽しんでる。

そして今時点で日記を読み返して気付いたことを2つここに書こうと思う!

①一旦落ち着け
日記という習慣ができて自分の生活を振り返る時間ができたんだけど、とにかく余裕がない。落ち着きたい。リア充アピとかじゃなくて自分を追い込んで余裕がなくなってるお話です。

昔からだけど、これからやりたいこととか、これ自分できるんじゃね!?みたいなことが沢山あって、全部に手を出そうとするんだけど全部中途半端!!!!

何か一つに集中すべきなのだけど、他にやらなきゃいけないことがあったり、気が散って別のこと始めたり、って状態で時が流れていく。無限な時間が欲しいと思うけど、一方で、もはや早く歳とって諦めて選択肢を減らしたい気持ちもある。

そしてやりたいことも変わる。年末の自分はスペインで寿司屋を開く将来のイメージを日記に書いていた。多分一生こんな感じなのでとりあえずその時一番ワクワクすることに集中しようと思う。

②自分へのメッセージに慣れない
日記といえば、この交換日記でもそうだけど、自分の感情を書き出す時の文体に違和感がずっとある。

なんでこんなキモスな小説家風なんだろう。
でもかといって口語体とか丁寧語なのも自分に合わない気がする。あゆの一昔前のブログ風文章や、あかぴのハム語日記は全く変に思わないし、大好きなのに。

そしてこれは話した気がするけど、日記書いてるのに人(未来にこれを読み返す自分)の目を少し気にしてしまう。「これ多分忘れるから丁寧に書いとこ😏きっと読み返して笑うぞ😏」「本当はこう思ったけどさすがに書くのはやめとこ」みたいな感じ😭
でも最近はテキトウになってきて出来事と思ったことを箇条書きするとすごい楽になった。(この日記は、2人に話してる気持ちで書いてるのでとても書きやすい🤍)

そんな感じ!!最後に今朝見つけた五つ葉クローバーをシェアします🍀みんなにいいことありますように🕊️🤍


次はあゆだね!!タイムレスのレポート待ってます。

いいなと思ったら応援しよう!