祝・note、888日目!毎日が必死。
こんばんは。社会起業家/中小企業診断士の浜俊壱(shun1.hama)です。
このnoteでは、
「社会起業家/中小企業診断士っていいですね。」
「どうやったら独立できるんですか?」
「どうやったら経営は上手くできるんですか?」
「何をどういう風に考えているんですか?」
と、よく聞かれることを
自分の人生の棚卸しや日々考えていることの言語化を通してお伝えしていきます。
ほぼ毎日noteを書き続けて、今日で888日目。3,000日チャレンジ達成まで残り2,112日。
今日も時間帯によってやっていることが全く変わる一日。最後は糸島で、九大生が主催しているイベントにゲストとしてお呼ばれして大学生たちとマシンガントーク。
はじめましての方はこちらもご覧ください↓↓
さて、本日のテーマは「祝・note、888日目!毎日が必死。」です。早速書いていきたいと思います。
気づいたら、ソファの上で爆睡
年末が近づいているからなのか、家に帰ってくる時間が23時頃の時が最近多いです。
そんな時、帰って来てからこのnoteを書いているのですが、寝落ちをしてしまっていつの間にか0時を回ってしまっていたというケースが頻発しています。
特に、頭の中で今日一日の出来事を振り返っていると、そのまま意識が飛んでしまっています。
ハッとして起きた時、時計が0時を回っていると分かった瞬間の無力感というのは、なんとも言えないですね。
ほぼ毎日とも言えなくなりつつある
毎日noteを書いていた記録も、たった1回の寝落ちで500日半ばで途切れてしまいました。
ここまで続けていたことが崩れるというのは、本当にがっかりでした。
でも、気持ちを切り替えて「ほぼ毎日」として更新し続けた時も、100日を越えたあたりで毎日連続投稿が途切れてしまいました。
これ以降、30日以上連続で続いたことがないです。
ほぼ毎日とは言える状況にあったのですが、中には2日連続で投稿できなかった日もありました。
ほぼ毎日とも言いづらい状況に確かにあるのですが、何とかここは喰らいついてできれば毎日noteを更新するというスタンスを継続していきたいです。
なぜ、3000日チャレンジなのか?
そんな私がなぜ、3000日noteを書き続けるという考えに至ったのか、ということです。
このすべては3000日を終える日に種明かしをしたいと考えています。
1000日や2000日でもなく5000日でもなく3000日なんです。
一つ言えることは、私は自分のためだけには頑張ることができないという人間です。
このnoteも、です。
3000日までまだ1/3もクリアしていませんが、一度崩れた記録ペースをまた再度構築していくことは、心理的なハードルが格段に高くなっています。
ここから新記録の連続1000日と、果たして更新することができるか。
それでも、まだ残り1000日以上ありますね。
先を考えたら恐ろしいことになるので、目の前のことを一歩ずつ毎日記事を書き上げていくことが3000日達成への秘訣なのかもしれません。
その時を楽しみに、これからも必死に毎日を過ごしてnoteも書いていこうと思います。
これからも宜しくお願いします!
・・ということで、今日はここまでです!
最後まで読んで下さりありがとうございました(^^)
明日も皆さんにとって、良い一日となりますように!!