見出し画像

「paddle」「goof around」「sophisticated」今週出会った英語

【このマガジンの紹介】

https://note.com/shumieigo/m/m2d5480d2cdd9

趣味で英語を勉強しているshumieigoが、学習や日々の生活、英語での映画・ドラマ視聴などを通して「初めて見た!」単語や、知ってはいたけど「こうやって使うのか!」と腑に落ちた表現などをサクっと紹介しています。

※勉強中の身なので、中には間違っていることなどあるかもしれません。その際はご指摘いただけると本当に助かります。お願い致します。

また月曜日になってしまいました!まとめました。3分の2がインサイド・ヘッド2からです。


1.paddle

毎朝毎晩、AVEDAのパドルブラシを使っています。

髪を梳かすのに最適なのはもちろん、これを使ってやる頭皮マッサージが最高です。ところで「パドルって?」と疑問が湧いたので調べました。カヌー用の「櫂(かい)」のことだそうです。

確かに「パドル」って普通に聞いたことある気がする…けどブラシの用途とあまり結びつかなかったので思い至りませんでした。形状のことを言ってたのかーという気づき。


2.goof around

You’re here to work, not goof around.
(字幕)ここへはホッケーをやりに来た
(吹替)ここにはプレーしにきた ふざけに来たわけじゃない

「インサイド・ヘッド2」より

主人公たちがふざけてる時に、アイスホッケーのコーチが一喝入れるセリフ。「play」とかでなく、ふざけるってどう表現するの?と思ってたけど響きからしておちゃらけてる!て感じの英語でした。

ちなみに「goof "off"」でサボるとか怠けるとかいう意味になるらしいです。

私が感激した点。字幕ではふざけるわけじゃなくて…という表現はバサっと削られています。前後のシーンや先生の様子でなんとなくわかるようにはなっているので「パッと見て情報だけ伝える字幕の簡潔さ」にちょっと惚れ惚れしてしまいました。

それと同時に、やっぱり字幕視聴でも聞き取れるようになりたい!!という欲望もメラメラに。


3.sophisticated

Riley’s life is more complex now.
It requires more sophisticated emotions than all of you.
You just aren’t what she need anymore, Joy.
(字幕)ライリーの人生にあった複雑な感情が要る
君たちは古いんだ
(吹替)ライリーの人生は複雑になって
これまでより込み入った感情が必要なんだよ
だからもう引っ込んでくれるかなぁ(吹き替え)

「インサイド・ヘッド2」より

金フレで見たやつだ!!という興奮からリストアップ。「洗練された」という意味です。なので、「洗練されてない」とヨロコビたちをちょっと貶してるニュアンスも入ってるのかな?と思ったら…

「(機械やシステムが)高度で操作が複雑な」という意味もある、と記載されていて、まさにこれじゃん!!!!!ってちょっと感動。確かにシンパイの「先を予測して動く」イイナーの「他人と比べて羨む」などは「高度で複雑なシステム」と言えるのではないでしょうか。

そしてこちらの字幕も、複雑な感情がいる”理由”の部分はバサっとカット。でも「君たちは”古い”」と表すことで、以前とは状況が変わっているという事実はしっかり盛り込んでいる。字幕って凄すぎ!!!!!とまたしても感動しました。

吹き替えも、言っていることは微妙に違うけど、原文のニュアンスや意図などはそのままになっていてすごいなと思いました。原文も字幕も吹き替えも全部楽しめるなんて、現代社会、ありがとうの気持ちです。


インサイド・ヘッド2、前作に続き大好きな作品なので配信で見放題になって嬉しいです。まだまだ気になる表現はたくさんあるので、思い切って作品ごとにまとめてみるのもいいかもと思いました。

ネイティブが教える表現まとめ!とか講師が教えるフレーズ選!とかでなく、「英語学習者がおや?と思って調べた英語あつめ」みたいなゆるい感じで…笑


いいなと思ったら応援しよう!

shumieigo
最後までお読みいただき、ありがとうございます。これからも英語学習の楽しさや面白さを書いていきたいです☺️いただいたチップは、教材や学習用資料に使わせていただきます!