水道 ガス

初めまして、26歳の男性です。 趣味の読書を通して学んだことや 毎日生きてる中で感じたことを 他の方と共有したいと思い始めました。 よろしくお願い致します。

水道 ガス

初めまして、26歳の男性です。 趣味の読書を通して学んだことや 毎日生きてる中で感じたことを 他の方と共有したいと思い始めました。 よろしくお願い致します。

最近の記事

何を目的に書いているのか。

おはようございます。 noteを2年ぶりに再開して4日目ですが、 何を目的に書いていくのか考えています。 以下に、思いつくザッと3つを列挙します。 ①いつかお金になったらいいな。 ②自分の中の考えを整理したい。 ③とにかく何か書いてみたい。ストレス解消。 ①いつかお金になったらいいな。 今は全く見られていない状況で 言うのも恥ずかしいですが、 いつか少なくてもいいからお金になったら いいなと思っています。 たとえ「1円でもお金になる」ということは、 ほんとに小さいなが

    • 上下関係か、、

      上下関係っている? 小さい頃からずっと思っています。 私は、年齢や年次などで上だから 下の者を雑に扱ってもいいという感じが たまらなく嫌いです。 細かい理由を考える必要がないくらい、 細胞レベルで嫌いです。 年齢や年次が上だから飲み会でつまらない話を 永遠に垂れ流してみんなの空気を壊して いることを全く気にしない人、 何か仕事を頼むときに優しさなく押し付ける人。 普段は言ってもそれでなにかが変わることは ないとわかっているいますが、 書き出してみると自分が思っていた

      • 大学職員として働いて1年

        おはようございます。 大学職員として働いて1年程になります。 大学では、TA(大学院生)の勤怠管理や 予算管理関係を担当しております。 実際に働いてみて感じる大学の印象は、 前職よりも比較的「楽」です。 単純に比べることは難しいですが、 お客さんが目の前で待っている状況で 業務をこなすのと 職員だけで業務をこなすのでは 全くストレスが違いました。 頭ではわかっていましたが、 実際に自分の身体で感じてみると こんなにもストレスが違うものかと 身にしみています。 また

        • 公務員なんでやめたの?

          おはようございます。 私は新卒から約3年務めた前職で ストレスを感じていました。 前職は窓口のある公務員でした。 かなり生活等に困った方が お越しになる部署で働いており、 市民の方から理不尽に怒られる ということも多々ありました。 こちらに何か非があることで怒られる ならまだしも(それも嫌ですが)、 来る前からいらだっており 窓口でストレス解消されるということを 経験していくうちに ここは私の働く場所ではないと思い始めました。 公務員はご存知の方も多いと思いますが、

          2年ぶりに。

          2年振りにnoteを書いてみる。 この2年は、公務員から大学職員に転職して スキルアップのために「勉強しなきゃいけない」 という強迫観念が少し和らぎました。 まだ、満足いく(大きな組織は向いていない) 職場には出会えていないので、 転職を考えていますが ひとまずは前よりストレスが軽減しました。 1年前に大学職員に転職する前は、 Webエンジニアになりたくて プログラミングの勉強をしていました。 しかし、未経験から簡単なアプリを 作成して応募しても びっくりするくらい受

          2年ぶりに。

          偏差値の奴隷

           昨日の睡眠の質は5点中1点でした。  7月11日に大事な仕事が控えているため、毎日胃がキリキリしています。  小さい頃から少しでも不安に感じることがあると気が休まらないタチでした。  読書をして勉強していくなかで、世の中には見えない階級格差があることを実感してきました。  歴史の中で存在した奴隷制は目に見えていた分革命も起きたが、より高度で人の目に見えにくい形に進化した階級制の中では、自分が階級制の中で搾取されている側だと自覚することすらなくなっています。  歴史

          偏差値の奴隷

          昨日の一日

           昨日の睡眠の質は5点満点中2点だった。  平日の時間感覚で7時前に目が覚めてしまう。  前日の夜は12時頃に寝たため、とても頭が痛かった。(8時間睡眠を目標にしている。)  7時間も寝ているのに頭が痛いのには、毎度困っています。  他の人と比べたら十分な睡眠時間を取っているのになぜなのでしょうか?  午前中は彼女とゆっくり過ごし、昼前辺りから勉強を始めました。  昨日は、小室直樹先生の「数学嫌いな人のための数学原論」を読み終えました。  私は、毎日勉強不足だと

          昨日の一日

          昨日の一日

           昨日はあまり眠れずに起きました。  7月までに整理しないといけないまとまった業務があるため、そろそろ備えようかなと思い残業をしました。  普段、なるべく残業をしないでよいようにしているため、ほとんど残業をすることはありません。  しかし、この時期だけはどうしても残業が増えてしまいます。  大好きな読書ができないことがとても辛いです。  基本的には毎日料理を作りますが、昨日は家に着くのが21時頃になりそうだったので、麺屋こころでまぜそばを食べました。  初めて明太

          昨日の一日

          やる気が出ない

           やる気が出ない。  やる気が出ても高い状態で一定しないです。  やる気を一瞬上げることはできても、上げた状態で保つことはできません。  どちらかというとやる気を下げないことが必要だと思います。  やる気は気持ちの問題だと言う人は、先1週間くらいしか見えていない人だと思います。  そして、やる気は成果が出ると俄然上がります。  やる気を上げる方法は、成果が出る。もしくは、他人の熱量に感化されるかどちらかだと思います。  しかし、やる気が低い状態で成果を出すことは

          やる気が出ない

          デジタルとアナログ

           私はデジタルが大好きです。  便利で保存の場所も手間もかからない。  仕事関係ならほとんどのことをデジタルで完結させたいと思っています。  デジタルとアナログの違いは時間と場所です。  遠い場所にいる相手とすぐに繋がることができます。  昔は気になることがあれば図書館に行って調べないと行けないのが、ググればすぐにわかります。  仕事の場ではデジタルの優位が圧倒的です。  しかし、プライベートに関してはデジタル7:アナログ3の割合が好きです。  アナログだとデ

          デジタルとアナログ

          キャラクターとは?

           物語の法則を引き続き読み進めています。  本書のテーマの1つに、印象深いキャラクターの作り方があります。  印象深いキャラクターとは何でしょうか?  正義のヒーロー?悪のカリスマ?どちらも思い浮かびます。  私が印象深いキャラクターは、複数の側面を持っています。 ・勇敢だけど心の奥底に臆病な部分が垣間見える。 ・普段は弱々しいけど、いざという時には頼りになる。  これ以外にも、矛盾する3つ以上の側面を持っているキャラクターも思い浮かびます。  個人的に特に記憶

          キャラクターとは?

          物語を法則を読み始めました。

           今日から物語の法則を読み始めました。  だいぶ前にYouTubeで見城徹さんが、小説のストーリーは多くても20〜30程に分類できると仰っていました。  聞いた時から本当かよと思う反面、ずっと引っかかっていました。  そして、最近本を読んでいると「このストーリーなんか見覚えあるな」と思うことが増えました。  あの時、心に残った発言が本当か知りたいと思い本書を読み始めました。  本書を読みすすめていると、あの時の発言は本当かもしれないと思うようになってきました。  

          物語を法則を読み始めました。

          SFを読み始めてみた!!

           今までノンフィクションしか読んできませんでした。  理由は特になく、人間に興味があったので自然とノンフィクションにのめり込んでいました。  しかし、岡田斗司夫先生が20代でSFを読んでいるかが思考方法の一つに影響を与えるという動画を見てハッとしました。  岡田先生の話しがやけにリアリティがあるのは、SFを読んでいるかりではないだろうか?と思いはじめました。  リアリティならノンフィクションだろ?そう思ったのではないかと思います。  しかし、SFこそリアリティなので

          SFを読み始めてみた!!

          Yahoo!ニュースやLINEニュースの異常性

           ここ最近、Yahoo!やLINEニュースの異常性が気になります。  特に、ビュー数が稼げるからと過度な悪天候報道と訃報報道を、我先にと上げる姿勢です。  雨予報があると毎週のように天気が大荒れと報道していますが、実際にはそこまで大荒れになることは少ないです。  訃報報道に関しては、他人の死をビジネスに換算する姿が醜いです。  それらしい理由をつけて正当化していますが、倫理観のないビジネスに溺れた獣にしか見えないです。  上記のニュースを見る度にムカつきます。  特

          Yahoo!ニュースやLINEニュースの異常性

          やり続けることの難しさ(失敗したくない)

           やると決めたことをやり続けることは本当に難しいです。特に、目標を決めてすぐで自分のレベルが足りない時は本当に難しいです。  ずっとやり続けて慣れてくると、無意識に無駄を排除することができ、続けることが楽しくなってきます。  自分のレベルが上がるとは、やらなくてよい事を無意識に排除し、効率的に物事を進めることです。  では、効率化とは何でしょうか?  よく、効率化とは無駄を省いて効率よく物事を進めることだと言われます。  この言葉から物事をやり進める前に無駄を排除し

          やり続けることの難しさ(失敗したくない)

          人体大全を読んで

           最近、ずっと気になっていた人体について知りたいと思いhonzで検索していたところ、人体大全という本を見つけました。  私は、ある程度自由に体を動かすことができます。立つことや歩くことができるロボットを作ろうと思うととてつもない技術が必要になります。しかし、人間はいとも簡単にこれらの動作を行うことができます。  また、中田さんが授業でやっていた「空腹こそ最強のクスリ」でも、一日一食が体の負担を軽減し、健康に良いと紹介されていました。私達は、口に食べ物を放り込んでから、意識

          人体大全を読んで