マガジンのカバー画像

課題本の感想・レビュー&考察

54
毎回読書会で出たご意見を参考にしながら、さらに個人的な考察をふんだんに入れ、気合いでレポートを作成しています! また読書会の様子や、過去にどんな作品を課題本にしていたかなど、参考…
運営しているクリエイター

記事一覧

第57回読書会レポート:<追悼>谷川俊太郎~好きな作品を教えて~ 感想・レビュー

2025年2月に開催した読書会についてのレポートになります。 毎年2月は詩を扱ってきましたが、…

yanagi
4日前
10

第56回読書会レポート:井上ひさし『自家製 文章読本』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) この記事は、2025年1月19日に開催した読書会レポー…

yanagi
13日前
7

第55回読書会レポート:ミヒャエル・エンデ『モモ』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 2024年12月に開催した読書会のレポートを書いていき…

yanagi
1か月前
19

第54回読書会レポート:G・ガルシア=マルケス『百年の孤独』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 今回は久々の長編(*゚▽゚*) 無事に読了してご参加い…

yanagi
2か月前
11

第53回読書会レポート:渋沢栄一『論語と算盤』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 当会初のビジネス本シリーズ! お陰様で定員の倍の…

yanagi
3か月前
11

第52回読書会レポート:あなたのおすすめ本を紹介してほしい!(紹介型自由形式)感想…

お陰さまでこの8月で5周年となりました\(^o^)/ 長かったような短かったような~ 不思議な…

yanagi
5か月前
11

第51回読書会レポート:倉橋由美子『聖少女』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 2024年上半期は女流近現代文学をテーマにし、 ラストは倉橋由美子さんの『聖少女』にしました! 明治から戦後の日本を女流文学から見てきた結果、 見えてきたものがありましたよ! 文明開化から戦後までの日本の流れについて 私なりに道筋をつけられ、大きな収穫となりました 参加者の皆さまの感想 ・『ノルウェイの森』っぽい ・『太陽の季節』っぽい ・サディズム ・何を書いてもいいのか? ・ありきたりな葛藤 ・父親の葛藤 ・一世を風靡した

第50回読書会レポート:三浦綾子『塩狩峠』(感想・レビュー)

(レポートの性質上ネタバレを含みます) お陰様で50回の節目の回を迎えることができました!…

yanagi
6か月前
9

第49回読書会レポート:野上弥生子『真知子』(感想・レビュー)

(レポートの性質上ネタバレを含みます) バタバタしており、レポートが遅れてしまいました汗…

yanagi
7か月前
7

第48回読書会レポート:百人一首~好きな歌を教えて!~(感想・レビュー)

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 2月18日日曜日に開催しました読書会も満員御礼! あ…

yanagi
1年前
8

第47回読書会レポート:大野晋『日本語の起源 新版』(感想・レビュー)

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 2024年最初の課題本は、 大野晋先生の『日本語の起…

yanagi
1年前
13

第46回読書会レポート:ディケンズ『クリスマス・キャロル』(感想・レビュー)

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 12月2日に今年最後の読書会を開催しました。 課題本…

yanagi
1年前
15

第45回読書会レポート:追悼 大江健三郎『われらの時代』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 今回は3月3日に逝去された大江健三郎氏を悼み、『わ…

yanagi
1年前
20

第44回読書会レポート:川上未映子『乳と卵』感想・レビュー

(レポートの性質上ネタバレを含みます) 2ヶ月ぶりの読書会は満員御礼キャンセル待ち回となりました! いつも申し込みしてくださる皆さまに感謝です!! さらには、このお休みの間に Twitterのフォロワーが100人を超えました٩(๑´3`๑)۶ 本当に嬉しいです!ありがとうございます! 今回は際どい内容だったため、思わずワインを持参しましたよ。 シラフでは語りにくい(;´∀`) さらに常連さんからも差し入れワインが! お気遣いありがとー!メンバーに恵まれて本当に幸せ♪ 二