![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172339559/rectangle_large_type_2_e0dd38e21fb4e863422f13f32e7afc99.png?width=1200)
Photo by
yadokari5hiki1
1月がもう終わる。。。。。
こんばんは、今日もお疲れ様でした。
つい先日、あけましておめでとうございますって言ってたのに
もう二月を迎えてしまいます。。
早い。。本当に早い
1月を振り返っていこうと思います。
1月は2回名古屋と神戸のエンジニア勉強会でLTをやりました。
Gitのバージョン管理とリポジトリから学ぶ生き方のヒントとLTで発表しました。
聞いていただいた方々からは
「非常にまじめな内容だね。面白かった。」と言われ
頑張って作った回があったなぁと思います。
先週の日曜日SREKaigiというカンファレンスに参加してきました。
今回が初開催でどのセッションも非常に勉強になる事例ばかりで
とても勉強になりました。
多くの内容はSREのプラクティスやキャリアパスやDBREやプラットフォームエンジニアリングに関しての発表でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738245758-zEWh9M751fnTbauCqw2Xl6GD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738246125-49ia7khP0T5Yl82qejUKcmux.png)
カンファレンスが行われた次の日には、
特急あずさ号に乗って山梨の甲府に観光しました。
以前、山梨県には仕事の関係で住んでた時期はあったのですが
観光目的で行くのは今回初めてでした。
山梨といえばまず頭に浮かんだのが
武田信玄
![](https://assets.st-note.com/img/1738246301-WiEjutOZfcslr8zFB93RCGHv.png)
ということで
武田神社
に行きました。
武田神社とは?
武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町にある神社。躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神とする。旧社格は県社。
![](https://assets.st-note.com/img/1738246239-5HNebqnhUmx3EBuaKCc8zZd2.png)
また、信玄ミュージアムにも行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738246450-F8piQ4N2JOL9nq7kgSyWICGw.png)
武田信玄と当時の歴史に関して深く学ぶことができたので非常に有意義な時間でした。
まだまだ、実施していったことはありますが
2月も全力で邁進していけるようにしていきます!!