脛の外側が痺れる、足に力が入りにくい
こんばんは、痛み治療家のしゅういちです^ ^
今回は左脛の外側が痺れる・足の力が入りにくいケース。
特に病院に掛かって診断を受けたワケでは無いですが、原因を探りながら治療しました。
特徴は、足首を反らす・指を反らす筋肉が弱い。
脛の外側が痺れる。
脛の外側の神経は、お尻から太ももの裏に掛けて通っている、坐骨神経に繋がっています。
この辺りに癒着があると、痺れ・筋力が弱くなったりします。
坐骨神経周りの癒着を剥がすと、筋力が明らかに上がって痺れが無くなりました。
こんなケース結構多いです。
-----
→姿勢から痛みを改善させるサロンKarada LAB