
石が好きになる!奇石博物館に行ってきました
静岡県にある奇石博物館に行ってきました!
富士山の麓(ってか山の中)にある博物館で、お世辞にもアクセスがしやすいとは言えないところですが、博物館の雰囲気が好きで、我が家では一年に一回程度通っています。
ここの目玉は、なんと言ってもトレジャーハンティング気分を味わえるこれ!
宝石わくわく広場!
砂利の中にきれいな鉱石(クオーツとか、タイガーズアイとか)のかけらが混ぜられていて、制限時間(30分)中で手に入れた石は持ち帰り放題です(砂利を除く)
同様のアトラクションは他の施設にもあるのですが、こちらのストーン達がとてもきれいで、色々な鉱石の施設や、遊園地の石取りゲームなどを遊ぶたびに、(やっぱりここの石が1番綺麗だなあ)と思ってしまいます。
今回の収穫、私一人でこんな感じ
きれいですよね!!
お正月は福袋やおみくじも充実していたのですが、今年はすでに完売。
まあ、我が家もお正月はのんびりしていましたしね。
あと、以前は1回500円だったと記憶していますが、今回からは600円・・・地味に痛いです。 (´;ω;`)
以前はこの宝石わくわく広場がメインでしたが、子供の年齢が上がるに連れて、その興味も博物館の方にも向かっています。
常設展示もとってもきれい!
解説も詳しいんですよ。本当に石が好きな人達が運営してるんだろうなあ、って思います。
今回のイチオシはこの方!松原タニs・・・学芸員さんです!
多分石のことを語ったら24時間喋りっぱなしでもいけそうな雰囲気の解説っぷりで、我が家の子供達の質問攻撃にも笑顔で対応してくれました!
お正月なのに・・・ご苦労さまです。ウチの子供達が絡み倒して申し訳ありません。
正直、学芸員さんによって当たりはずれがありまして、、、
こういう、本当に石を愛している方と、基本丁寧な女性スタッフが解説にあたってくれた時はいいのですが、一部老害(以下自粛)
今度来たときも、この方が解説してくれると嬉しいですね!
最近の時流にのった企画も充実してますよ〜
鬼滅に石なんてあったっけ?と思ったのですが、
意外にあるみたいですw
さて、そんな奇石博物館の現在の企画展は
マンガ・アニメに出てくる石たち!
セーラームーンとか、ワンピースとか、ポケモンとか・・・
石にちなんだシーンや名前の実物を、エピソードとともに紹介しています。
中でも、我が家の愛読書「ドクターストーン」の最新刊、18巻に登場する「太陽の石(方解石)」の実物が見れたことは、素直に嬉しいですね。
動物園や遊園地もいいですが、富士山麓の自然に囲まれた「奇石博物館」
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただいて、ありがとうございました。