![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27428197/rectangle_large_type_2_53f7abf065b16a26d14cbad3d71c5b05.jpg?width=1200)
シューゴ君は正しさより楽しさ
守護霊のシューゴ君はこう言ってるよ。
『正しさを学ぶ時代は終わったから次は楽しさを学ぶ時代だよ』
僕は正しくないことをしている人に腹が立って文句ばっかり言ってたんだ。
自分はちゃんとルールを守っているのにーとか、この人の言ってること間違ってるーとか。
正義の名のもとに過ちを問いただすことは絶対負けないからすっきりするしとても強いよね。
でももう正しいか間違っているかを議論する時代ではないんだね。
戦争をしたり、犯罪を犯したり。昔は人としての正しさを学んでいた。
今はみんな正しいことがなにかなんてわかっている。
だから周りの人がそれを正し責める必要もないそうだ。
それよりもこれからは正しいかではなく楽しいかを考えて。
自分が行動したり発言することは楽しいかで判断するとうまくいくよ。
次の時代に進んでいる人たちはもうすでに日々を楽しんでるよ。
一般常識的に間違ったことをしている人は少なからずいる。そういう人たちが自分の間違いに気づくのは、みんなが正しさの時代を終え楽しんでいる姿を見せることが一番だよ。
人の発言をいちいち正しいかジャッジするのって疲れるよね。
自分が心を乱されるならそういうメディアは見ないっていう風にするのも
ありだと思うな。僕は人の発言を気にする方だから最近はできるだけそういうニュースはみないようにしたりする。
そういう記事を書く人は間違ったひどい人の発言をできるだけ書くんだ。
見る人が増えるから書いているだけだからそんなので自分の機嫌が悪くなったらもったいないよね。
正しさに上乗せでよくある完璧主義も良くない。完璧じゃないからこそある愛嬌とか愛しさってのもある。ダメな自分をまずは愛おしく思おう。
がっかりなんてしちゃいけない。わたしってこんなこともできなくてかわいいなーと。
僕はこれから正しさではなく楽しさで行く道を選ぶんだ。